【UEFAチャンピオンズリーグsemi-finals 1st-Leg】アーセナル1-0ヴィジャレアル

最後のハイバリー@ヨーロッパ

アーセナル1-0ヴィジャレアル
◇日時:4月19日(水)20.45KO(日本時間翌3.45)
41分【アーセナル】ハビブ・コロ・トゥーレ(右足←フレブ)

■アーセナル(4-3-2-1)
GK1:イェンス・レーマン
DF27:エマヌエル・エブエ
DF28:ハビブ・コロ・トゥーレ
DF20:フィリップ・センデロス
DF16:マシュー・フラミーニ
MF19:ジウベルト・アパレシド・ダ・シウヴァ
MF15:フランセスク・ファブレガス・ソレール “セスク”
MF7:ロベール・ピレス
MF13:アレクサンドル・フレブ
(80分-FW10:デニス・ニコラス・ベルカンプ)
MF8:カール・フレデリク・リュングベリ
(81分-FW11:ロビン・ファン・ペルシィ)
FW14:ティエリ・ダニエル・アンリ

■ヴィジャレアル(4-3-1-2)
GK25:マリアノ・ダミアン・バルボサ
DF17:ハヴィエル・ロドリゲス・ヴェンタ “ハヴィ・ヴェンタ”
DF4:セサール・アルソ・アンポスタ
DF16:エンリケ・アルヴァレス・サンファン “キケ・アルヴァレス”
DF3:ロドリフォ・マルティン・アルアバレナ
MF19:マルコス・アントニオ・センナ・ダ・シウヴァ “マルコス・セナ”
MF18:アレッシオ・タッキナルディ
MF12:ファン・パブロ・ソリン
(72分-MF6:ホセ・ホアキン・モレノ・ベルドゥ “ホシコ”)
MF8:ファン・ロマン・リケルメ
FW23:ホセ・マリ・ロメロ・ガルシア・ポジョン “ホセ・マリ”
(55分-FW99:ギジェルモ・ルイス・フランコ “ギジェ”)
FW5:ディエゴ・マルティン・フォルラン・コラソ
(90+4分-FW11:ハヴィエル・カジェハ・レヴィージャ)

アルセーヌ・ヴェンゲル・コーチ(アーセナル)
「ビジャレアルは難敵だった。
守備も堅いし、カウンターへの対処もばっちりだ。
とくに中盤でのプレスには舌を巻いたよ。
もう1点取っておくべきだった?
いや、逆にスキをつかれて点を取られれば、おしまいじゃないか。
無失点で押さえながら、なおかつ攻撃するという任務をバランスよくやる必要があったんだ。
それに、連戦の疲れもあってか少し運動量が落ちてしまったこともある。
だから、1-0というスコアは悪いものじゃないよ。
次の試合、スペインではアウェイだからといって守り倒すことはない。
自分たちのフットボールをお見せしたいと思う」

マヌエル・ルイス・ペッレグリーニ・リパモンティ・コーチ(ヴィジャレアル)
「今夜は最高、ではなかったが、悪くない結果だ。
確かにアーセナルはいい戦いをしたけれど、われわれもボールを奪ったらもう少し狡猾にプレイしてチャンスをつくるべきだった。
だが、まだ勝負は終わっていない。
ホームでは、勝ちあがるために求められる結果が出せると確信しているよ」

アレッシオ・タッキナルディ選手(ヴィジャレアル)
「ヴィジャレアルはまだ生き残っている。
1-0ならばまだなにがどうなるか、まったくわからないよ。
たしかにアーセナルは戦いにくい相手だった。
アンリだけを前線に残して、あとは全員で守って、全員で早い攻撃を仕掛けてくる。
とにかく次のホームの試合にすべてがかかっている。
きっと、スタジアムに集まったファンが後押ししてくれるだろう。
ぼくは出場停止だけれど、チームのみんなが決勝進出というプレゼントをしてくれると信じている。
でも、あのタックルは警告を受けるほどのものとは思えなかった。
きょうの主審はおかしいよ」

髪まじりのナイスミドル監督対決は、ヴェンゲルさんがペジェさんに勝利。
試合展開としては、前半圧倒していたアーセナルが後半、運動量ががっくり落ちた。
逆にヴィジャレアルはリケルメにボールを集めて、キープする時間が増えていく。
とはいえ、あまり攻撃に人数をかけないため、決定的な場面にはつながらなかった。
逆に、アーセナルはアンリが個人技で突破、またFKからの超人的なヘッドで折り返すなどで決定機をつくるも、相手守備陣に体を張って守りきられる。
ということで、アウェイのヴィジャレアルとしては許容範囲内の0-1で第2戦へ。

【京都サンガ】リカルドを右サイドバックにテスト

19日の練習試合JFL佐川印刷戦でヒカルド・カヴァルカンテ・ヒベイロ “リカルド”選手が右サイドバックで登場。
しかし30分ハーフのスコアは0-0で、終了後はチーム全体が殺伐とした雰囲気になったもよう。
浦和戦を見ているかぎり、問題はサイドバックよりもサイドハーフの守備力だと思うんですけれどねぇ。
あと、FWのコースの切り方とか。

柱谷幸一コーチ(京都)
「きょうは攻撃のコミュニケーションがあまりよくありませんでした。
選手たちには『うまくいかなかったら試合中に自分たちで修正しなさい』と伝えました。
リカルドの右サイドバック?
全然あかん、ちょっと厳しいかなと思います」

斉藤大介選手(京都)
「JFLのチームが相手ですが、自分たちのサッカーができていなかった。
試合後に1本目に出た11人で話しあいました。
とりあえず、みんなの思いが聞けてよかったと思います」

【UEFAチャンピオンズリーグsemi-finals 1st-Leg】ACミラン0-1バルセロナ

ACミラン0-1バルセロナ
◇日時:4月18日(火)20.45KO(日本時間翌3.45)
57分【バルセロナ】ルドヴィク・ジュリー(左足←ホナウヂーニョ)

■ACミラン(4-1-2-1-2)
GK1:ネルソン・デ・ジェスス・ダ・シウヴァ “ヂダ”
DF31:ヤープ・ヤコブ・スタム
(77分-DF2:マルコ・エヴァンゲリスタ・デ・モラレス “カフー”)
DF13:アレッサンドロ・ネスタ
DF4:カハベール “カッハ”・カラーゼ
DF27:セルジオ・クラウディオ・ドス・サントス “セルジーニョ”
MF21:アンドレア・ピルロ
(67分-DF3:パオロ・マルディーニ)
MF8:ジェンナーロ・イヴァン・ガットゥーゾ
(74分-MF23:マッシモ・アンブロジーニ)
MF20:クラレンス・セードルフ
MF22:ヒカルド・イゼシオン・ドス・サントス・レイテ “カカー”
FW7:アンドレイ・シェヴチェンコ
FW11:アルベルト・ジラルディーノ

■バルセロナ(4-3-3)
GK1:ヴィクトル・ヴァルデス・アリバス
DF23:オレゲル・プレサス・レノン
(75分-DF3:チアゴ・モッタ)
DF4:ラファエル・マルケス・アルヴァレス
DF5:カルレス・プジョル・サフォルカーダ
DF12:ジョヴァンニ・ファン・ブロンクホルスト
MF15:エヂミウソン・ゴメス・デ・モラレス
MF17:マルク・ファン・ボメル
MF24:アンドレス・イニェスタ・リュハン
FW8:ルドヴィク・ジュリー
(70分-DF2:ジュリアーノ・ハウス・ベレッチ)
FW9:サミュエル・エトオ・フィル
FW10:ホナウド・デ・アジス・モレイラ “ホナウヂーニョ”
(89分-FW11:マキシミリアーノ・ガストン・ロペス “マキ”)

カルロ・アンチェロッティ・コーチ(ミラン)
「バルサは予想以上に守備的だった。
そして少ないチャンスから1点を取ったあとは、ぐるぐると意味なくボールを回しつづけたんだ。
それにたしいて、ミランはいくつかあった決定機を決められなかったということだ。
第2戦では、われわれに運が味方することを期待しているよ。
これでバルサが有利になった?
スコアだけを見ればそうだろう。
しかし、カルチョはカルチョだ。
まだなにがあるか、誰にもわからないさ」

フランク・エドマンド・ライカールト・コーチ(バルセロナ)
「これは偉大な勝利だ。
いつもよりは慎重に戦ったが、それはこのレベルのゲームでなおかつアウェイならば当然だろう。
ミランもすばらしかったし、われわれを苦しめてくれた。
ただ、それを上回るパフォーマンスをバルサの選手たちは見せてくれたよ」

試合開始からミランのプレスがきいて、前半はほんのすこしだけミラン優勢。
後半は一転、バルサの流れに。
ホナウヂーニョ、イニェスタが多少むりめな体勢でもキープしてくれるおかげで、リズムができてた。
ミランは、ピッポいればなんとかなったかもなぁーということばしか出てこない。
まぁ、バルサの順当勝ち。

ファンタジーサッカー第8節

98fp。
浦和が使えないという罰ゲーム週なのに、今季最高点とはどういうわけだ。

GK 小澤英明 鹿島 4140万 +690万 3fp 2fp 0fp 1fp 0fp 1fp 7fp
DF 海本慶治 新潟 4300万 +720万 3fp 3fp 7fp 1fp 0fp 0fp 14fp
DF 伊藤宏樹 川崎F 5980万 0万 3fp 2fp 0fp 1fp 0fp 1fp 7fp
DF 前田和哉 C大阪 6100万 +800万 3fp 4fp 0fp 0fp 0fp 2fp 9fp
DF 内田篤人 鹿島 3410万 +570万 3fp 2fp 1fp 1fp 0fp 2fp 9fp
MF 斉藤大介 京都 2680万 -230万 3fp -2fp 0fp -1fp 0fp 0fp 0fp
MF 鈴木慎吾 新潟 4150万 +690万 3fp 1fp 7fp 1fp 0fp 4fp 16fp
MF 山岸智 千葉 4030万 0万 3fp 0fp 0fp 1fp 0fp 4fp 8fp
MF 中村憲剛 川崎F 8700万 0万 3fp 0fp 0fp 1fp 0fp 5fp 9fp
MF フェルナンジーニョ G大阪 8950万 0万 2fp 0fp 0fp 1fp 0fp 2fp 5fp
FW マルクス 川崎F 7350万 0万 2fp 0fp 2fp 1fp 0fp 2fp 7fp(C)

【イングランド・プレミアシップ第31週】チェルシー3-0エヴァートン

月曜日にサッカーが見られるしあわせ

チェルシー3-0エヴァートン
◇日時:4月17日(月)15.00KO(日本時間23.00)
28分【チェルシー】フランク・ジェイムズ・ランパード(右足)
62分【チェルシー】ディディエ・ドログバ(ヘッド←CK)
74分【チェルシー】ミカエル・エシェン(右足天井ズドン)

■チェルシー(4-1-2-1-2)
GK1:ペトル・チェヒ
(46分-GK23:カルロ・クディチーニ)
DF14:ジェレミー・ソレーレ・ヌジタップ・フォッソ
DF26:ジョン・ジョージ・テリー
DF13:ウィリアム・ガラ
DF3:アシエル・デル・オルノ・コスガージャ
MF4:クロード・マケレレ
MF5:ミカエル・エシェン
MF8:フランク・ジェイムズ・ランパード
MF16:アルイェン・ロッベン
(61分-MF10:ジョセフ・ジョン・”ジョー” コール)
FW9:エルナン・ホルヘ・クレスポ
(75分-FW24:ショーン・キャメロン・ライト=フィリップス)
FW15:ディディエ・ドログバ

■エヴァートン(4-1-2-1-2)
GK1:リチャード・ライト
DF18:フィリップ・ネヴィル
DF4:ジョセフ・ヨボ
DF5:デイヴィッド・ウィア
DF3:ギャリー・ネイスミス
MF16:リー・カーズリー(47分-一発退場)
MF17:ティム・カーヒル
MF14:ケヴィン・キルベイン
(69分-FW9:ダンカン・ファーガソン)
MF21:レオン・オスマン
FW8:ジェイムズ・ビーティ
(69分-MF10:サイモン・デイヴィス)
FW11:ジェイムズ・マクファーデン

ジョゼ・マリオ・ドス・サントス・モウリーニョ・フェリックス・コーチ(チェルシー)
「これで優勝が決まった?
ああ、ほとんどね。
以前よりは、だいぶ楽になった。
だけど、まだ終わっちゃいない。

わたしはただ優勝したいとだけ思っているんだ。
ホームであろうがアウェイであろうがね。
もちろん次の試合はホームでマンUと戦って、勝てばチャンピオンだ。
だが、たとえ相手がブラックバーンだろうがニューキャッスルだろうが、優勝できれば同じことだよ。
サポーターはスタンフォード・ブリッジで優勝を見たいって?
オーケー。
ならば、いつも以上の応援をお願いしたい。

きょうの試合に関しては、カーズリーの退場がターニングポイントだった。
それ以前もチェルシーが前に出て、試合をコントロールしていた。
しかし、チャンスを生かせなかったんだ。
相手がひとりいなくなったおかげで、追加点が奪えたよ。
まぁ、前半エヴァートンのシュートはたった1本だったけれどね。
ただその1本がすばらしいシュートで、なんとかチェヒが掻きだしてくれた」