【セリエA第8週】ASローマ4-4ナポリ

ASローマ4-4ナポリ
◇2007/10/20 18.00KO(日本時間25.00)
2分【ナポリ】エセキエル・イヴァン・ラヴェッシ
30分【ローマ】フランチェスコ・トッティ(pen.)
42分【ローマ】シモーネ・ペッロッタ
46分【ナポリ】マレク・ハムシク
53分【ローマ】ダニエレ・デ・ロッシ
64分【ナポリ】ワルテル・アレハンドロ・ガルガーノ・ゲヴァラ
79分【ローマ】ダヴィド・マルセロ・ピサーロ・コルテス
85分【ナポリ】マルセロ・ダヌビオ・サラジェタ

■ASローマ(4-2-3-1)
GK1:ジャンルカ・クルチ
DF3:シセロ・ジョアン・デ・セーザレ “シシーニョ”
(60分-DF77:マルコ・カッセッティ)
DF21:マッテオ・フェッラーリ
DF5:フィリップ・メクセス
DF22:マックス・トネット “T-Max”
MF16:ダニエレ・デ・ロッシ
MF7:ダヴィド・マルセロ・ピサーロ・コルテス
MF14:ルドヴィク・ジュリー
(90+1分-DF2:クリスティアン・パヌッチ)
MF20:シモーネ・ペッロッタ
MF30:アレッサンドロ・ファイオリェ・アマンティーノ “マンシーニ”
(66分-FW9:ミルコ・ヴチニッチ)
MF10:フランチェスコ・トッティ

■ナポリ(3-4-1-2)
GK1:ジェンナーロ・イエッツォ
DF16:アンドレア・クピ
(76分-DF96:マッテオ・コンティーニ)
DF28:パオロ・カンナヴァーロ
DF21:マウリツィオ・ドミッツィ
MF14:ギョルギィ・”ギュリ” ガリクシュ
MF8:マヌエレ・ブラージ
MF17:マレク・ハムシク
MF19:ミルコ・サヴィーニ
(82分-FW11:エマヌエレ・カライオ)
MF23:ワルテル・アレハンドロ・ガルガーノ・ゲヴァラ
FW7:エセキエル・イヴァン・ラヴェッシ
(88分-MF18:マリアノ・アドリアン・ボグリアシーノ)
FW25:マルセロ・ダヌビオ・サライェタ

ラヴェッシのシュートんときの振りの速さは異常。
レコバに似てるとか言われてますが、メッシに中南米の血が流れた顔って思います、はい。

【イングランド・プレミアシップ第9週】ミドルスブラ0-2チェルシー

ミドルスブラ0-2チェルシー
◇2007/10/20 15.00KO(日本時間23.00)
8分【チェルシー】ディディエ・イヴ・ドログバ・テビリー
57分【チェルシー】アレッサンドロ・ホドリゴ・ディアス・ダ・コスタ “アレックス”

Middlesbrough 0-2 Chelsea: Didier Drogba marks his return to the Chelsea team with an early goal at the Riverside
_44188344_drogba416.jpg (JPEG 画像, 416x300 px)

アヴラム・グラント・コーチ(チェルシー)
「いいプレーをして、勝つべくして勝った試合だった。
ドログバとランパードのコンビでの1点目に、アレックスのバカ力ショットによる2点目…もっとゴールを決められればよかったんだがね。
内容は日に日によくなっているんじゃないか。
ドログバ?
彼ほど練習熱心な選手はいないぞ。
フランスの雑誌だかなんだかしらんが、移籍志願とかいう話はよくしらんな。
選手はピッチで”話せば”いいわけで、今日の彼はそういう意味で目立ってたよ」

■ミドルスブラ(4-2-2-2)
GK1:マーク・シュウァルツァ
DF2:ルーク・ポール・ヤング
DF5:クリストファー・マーク・”クリス” リゴット
DF8:ジョナサン・シモン・ウッドゲイト
DF33:アンドリュー・テイラー
MF7:ジョージ・ボアテンク
(67分-MF27:リー・キャターモール)
MF10:ファビオ・ホッケンバック
MF4:ギャリー・ポール・オニール
MF19:ストゥアート・ジェイソン・ダウニング
FW17:トゥンジャイ・シャンル
(84分-FW42:トーマス・”トム” クラドック)
FW9:アーメド・ホサム・フセイン・アブデルハミド “ミド”

■チェルシー(4-1-2-3)
GK1:ペトル・チェヒ
DF35:ジュリアーノ・ハウス・ベレッチ
DF6:ヒカルド・アウベルト・シウヴェイラ・カルヴァーリョ
DF33:アレッサンドロ・ホドリゴ・ディアス・ダ・コスタ “アレックス”
DF20:パウロ・ヘナト・レボーショ・フェレイラ
MF12:ジョン・マイケル・ンチェクベ・オビンナ “ミケル”
MF5:ミカエル・エシェン
(81分-MF9:スティーヴン・ジェイムズ・シドウェル)
MF8:フランク・ジェイムズ・ランパード
FW10:ジョセフ・ジョン・”ジョー” コール
FW11:ディディエ・イヴ・ドログバ・テビリー
(85分-FW7:アンドレイ・シェヴチェンコ)
FW15:フローラン・マルダ
(76分-FW24:ショーン・キャメロン・ライト=フィリップス)

【京都サンガ】加藤久氏が正式に監督就任

京都サンガF.C.は加藤久総監督のコーチ就任手続きを完了。
前節セレッソ大阪戦はコーチの立場でしたが、徳島戦からは正式にコーチとしてベンチ入りする模様。

加藤 久 監督就任のお知らせ:京都サンガF.C. オフィシャルサイト

このたび京都サンガF.C.では、加藤久(51歳)の監督登録手続きを進めておりましたが、本日(10/19)、Jリーグの監督登録手続きが完了し、正式に監督に就任いたしました事をお知らせいたします。

【J2第45節】京都サンガ2-2セレッソ大阪

「ララ〜ラ京都」を聞くと不安になる香具師の数

京都サンガ2-2セレッソ大阪
◇日時:2007年10月14日(日)14時04分KO
◇会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(晴/22.3℃/1万4304人)
◇主審:牧野明久
前半25分【京都】パウロ・アントニオ・デ・オリヴェイラ “パウリーニョ”(左足)
後半31分【京都】渡邉大剛(左足)
後半41分【セ大】柿谷曜一朗(右足)
後半44分【セ大】古橋達弥(右足←酒本)

■京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK1:平井直人
DF34:平島崇
DF2:秋田豊
DF6:森岡隆三
DF36:中谷勇介
MF17:石井俊也
MF35:角田誠
(後半40分-MF11:星大輔)
MF16:斉藤大介
FW7:徳重隆明(後半5分-警告*2=退場)
FW9:アンドレ・ピント・カンダカン
(後半19分-MF22:渡邉大剛)
FW10:パウロ・アントニオ・デ・オリヴェイラ “パウリーニョ”

■セレッソ大阪(4-2-2-2)
GK22:吉田宗弘
DF13:柳沢将之
DF5:前田和哉
DF2:羽田憲司
DF6:ジョゼ・カルロス・ガルシア・レアル “ゼ・カルロス”
MF7:アレシャンドレ・ルイス・フェルナンデス “アレー”
MF31:ジェルマーノ・ボロヴィック・カルドーゾ・シュウェジェール
MF16:濱田武
(後半35分-FW18:柿谷曜一朗)
MF26:香川真司
FW9:古橋達弥
FW15:小松塁
(後半35分-MF17:酒本憲幸)

【京都サンガ】美濃部直彦コーチを解任、後任に加藤久総監督

京都サンガF.C. は美濃部直彦コーチをご解任。
シーズン終了までを加藤久総監督に託した模様。

梅本徹社長
「監督交代で状況がよくなるかどうかはわかりませんよ。
しかし、選手たちが危機感をもってくれれば儲けモンじゃないですかね。
とにかく昇格にむけて再チャンレジですわ」

美濃部直彦前コーチ
「サンガを退団することになりました。
自分なりに懸命に努力してきたし、今後も目標に向かって頑張るつもりでした。
ただ、クラブは指揮官を代えることで流れを変えようと判断したようです」

監督交代のお知らせ:京都サンガF.C. オフィシャルサイト

このたび京都サンガF.C.では、美濃部直彦監督(42歳)に代わりまして、後任として現総監督の加藤久(51歳)が新たに監督として指揮をとる方針を固めましたのでお知らせいたします。
なお、Jリーグの監督登録手続きが完了次第、正式に監督交代となる予定です。
このため、明日の2007J2リーグディビジョン2第45節(vsセレッソ大阪@西京極)につきましても、美濃部監督に代わり加藤久が指揮を取らせていただく予定です。

京都が美濃部監督解任、加藤総監督指揮へ – サッカーニュース : nikkansports.com

美濃部直彦 – Minoさんのブログ

サンガにはよくあること。
asahi.com:パープルサンガ監督解任-マイタウン京都

戦績が伸び悩むサッカーJ2の京都パープルサンガが、西村昭宏監督(45)を解任し、木村文治総監督(59)も辞任した。新監督に京都出身の柱谷幸一氏(43)を迎えた。梅本徹社長(55)は「一日も早く(悪い)流れを断ち切り、変化を起こさなければ」と語った。

デイリースポーツonline

梅本社長は「今さらとか、もう少し我慢してという見方もあると思うが、他クラブは同じような成績で解任されている。待ったと言えると思う」と、苦渋の表情で話した。

しかし、梅ちゃんは、ずっと好きだった人に告白できず、卒業式になって意を決して「好きでした」と言って、
「今ごろ何言ってんの!?」
と女の子に反ギレされるタイプなんですかね!