【J1第14節】清水エスパルス 2-1 京都サンガ

清水エスパルス 2-1 京都サンガ
◇日時:2008年6月28日(土)15.03キックオフ
◇会場:静岡市清水区日本平スタジアム(曇/22.9℃/1万7099人)
◇主審:穴沢努
後半3分【京都】エルヂス・フェルナンド・ダマショ “フェルナンジーニョ”
後半8分【清水】枝村匠馬
後半38分【清水】オウンゴール(シヂクレイ・デ・ソウザ)

■清水エスパルス(4-1-2-1-2)
GK21:西部洋平
DF11:戸田光洋
(後半10分-MF14:高木純平)
DF26:青山直晃
DF4:高木和道
DF3:山西尊裕
MF7:伊東輝悦
MF6:マルコス・パウロ・アウヴェス
(後半0分-MF13:兵働昭弘)
MF10:藤本淳吾
MF8:枝村匠馬
FW18:マルコス・アウレリオ・デ・オリヴェイラ・リマ
(後半33分-FW19:原一樹)
FW20:西澤明訓

■京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK21:水谷雄一
DF26:角田誠
DF23:大久保裕樹
DF8:水本裕貴
DF24:増嶋竜也
MF3:シヂクレイ・デ・ソウザ
MF14:佐藤勇人
MF4:中谷勇介
(後半37分-MF2:カルロス・エドゥアルド・ソアレス “アタリバ”)
FW22:渡邉大剛
FW13:柳沢敦
(後半21分-FW9:田原豊)
FW10:エルヂス・フェルナンド・ダマショ “フェルナンジーニョ”
(後半21分-FW11:林丈統)

オウンゴールに死す。
というか、その前に大久保が軽率なプレイからFKをとられて、そっから決勝点を入れられたというのが痛かったです。

内容的には、清水、京都ともどもミスパスが多すぎて、見てられない感じ。
コンビネーション以前の問題として、もう少しなんとかしてほしいとしかいいようがないです。

【J1第11節】ガンバ大阪 1-0 京都サンガ

ガンバ大阪 1-0 京都サンガ
◇日時:2008年6月25日(水)
◇会場:吹田市万博記念競技場(曇/24.7℃/1万5840人)
◇主審:松村和彦
後半9分【G大】遠藤保仁

■ガンバ大阪(4-2-2-2)
GK22:藤ヶ谷陽介
DF21:加地亮
DF2:中澤聡太
DF5:山口智
DF19:下平匠
(後半44分-DF13:安田理大)
MF17:明神智和
MF27:橋本英郎
MF7:遠藤保仁 “標的”
MF10:二川孝広
(後半43分-DF6:福元洋平)
FW9:ルーカス・セヴェリーノ
FW18:ジャデル・ヴォルネイ・スピンドラー “バレー”
(後半33分-FW30:山崎雅人)

■京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK21:水谷雄一
DF26:角田誠
DF23:大久保裕樹
DF24:増嶋竜也
DF22:渡邉大剛
MF3:シヂクレイ・デ・ソウザ
MF15:中山博貴
MF14:佐藤勇人
FW13:柳沢敦
(後半25分-MF2:カルロス・エドゥアルド・ソアレス “アタリバ”)
FW9:田原豊
(後半13分-FW10:エルヂス・フェルナンド・ダマショ “フェルナンジーニョ”)
FW7:徳重隆明
(後半0分-DF4:中谷勇介)

中断前と、ほとんどナニも変わらないサッカーでゼロ封完敗。
いや、いちばん躍動感があったのが、本来サイドバックできょうは左ウイングに起用された中谷っつーのはどういうことかと。
ほぼ全選手にミスがあって、これじゃどうにもなりません。
ガンバの前線が外しに外しに外しまくってくれたおかげで、最小得点差におさまりましたが。
うーん、ということで、書くべきことはとくにないので終了。
選手は揃ってるだけに、もうちょっとうまくやれそうなもんだけどな〜。

【京都サンガ】ガンバ大阪DF水本を完全移籍で獲得

京都サンガに水本裕貴がキターーーーーー(山本高広ふうに)。

ニュースリリース|京都サンガF.C.オフィシャルサイト

この度、京都サンガF.C.では、新加入選手として、ガンバ大阪に所属しておりました水本裕貴選手(22歳)が完全移籍で加入することが決定いたしましたのでお知らせいたします。

【EURO2008準々決勝】オランダ 1-3 ロシア

オランダ 1-3 ロシア
◇2008.6.21 20.45CET@ザンクト・ヤコブ・パルク(バーゼル)
56分【ロシア】ロマン・アナトリェヴィッチ・パヴリュチェンコ
86分【オランダ】ルトヘルス・ヨハネス・マルティニウス・”ルート” ファン・ニステルローイ(←FK)
112分【ロシア】ディミトリ・イェフゲニェヴィッチ・トルビンスキ
116分【ロシア】アンドレイ・セルゲイェヴィッチ・アルシャヴィン

■オランダ(4-2-3-1)
GK1:エトヴィン・ファン・デル・サール
DF21:ハリド・ブーラルーズ
(54分-DF3:ヨン・ハイスベルト・アラン・ハイティンハ)
DF2:アントニウス・マリア・オーイェル
DF4:ヨリス・マタイセン
DF5:”ジオ” ジョヴァンニ・ファン・ブロンクホルスト
MF17:”ナイジェル” ニヘル・デ・ヨンク
MF8:オルランド・エンヘラール
(62分-MF20:イブラヒム・アフェライ)
MF18:ディルク・カート
(46分-FW7:ロビン・ファン・ペルシィ)
MF23:ラファエル・フェルディナント・ファン・デル・ファールト
MF10:ヴェスリー・スナイデル
FW9:ルトヘルス・ヨハネス・マルティニウス・ファン・ニステルローイ”ルート・ファン・ニステルローイ”

■ロシア(4-1-2-1-2)
GK1:イゴール・ウラジーミロヴィッチ・アキンフェエフ
DF22:アレクサンデル・ゲンナデェヴィッチ・アニュコフ
DF4:セルゲイ・ニコラレヴィッチ・イグナシェヴィッチ
DF8:デニス・アレクセイェヴィッチ・コロディン
DF18:ユーリ・ワレンティノヴィッチ・ジルコフ
MF11:セルゲイ・ボグダノヴィッチ・セマク
MF17:コンスタンティン・ゲオルギェヴィッチ・ジリアノフ
MF9:イヴァン・イヴァノヴィッチ・サエンコ
(81分-MF7:ディミトリ・イェフゲニェヴィッチ・トルビンスキ)
MF20:イゴール・ペトロヴィッチ・セムショフ
(69分-MF15:ディニャル・リナトヴィッチ・ビリャレトディノフ)
FW19:ロマン・アナトリェヴィッチ・パヴリュチェンコ
(115分-FW21:ディミトリ・イェフゲニェヴィッチ・シチョフ)
FW10:アンドレイ・セルゲイェヴィッチ・アルシャヴィン

ロシア語の読みは難しいなぁ。
つか、英語表記が微妙って話もある。