ギャルサー、渋谷を闊歩す

●なんだが渋谷に行ったら、またガングロ系ギャルが増えてるような気がしたんですが……。

○それ、今流行の「ギャルサー」じゃねーの。

●え、福原愛ちゃんがギャル化して「ギャル・サー!」と叫ぶんですか。

○愛ちゃんはギャルにならねーだろ!

●じゃあ、シーサーみたいな風貌をしたギャルのことですか。

○違う違う! 「ギャル同士でつるんで、踊りに行ったりまったり和んだりするサークル」、略して「ギャルサー」っていうんだよ。

●なんだ、そんな簡単な略だったんですか。つか、
 
ギャルサーの中の人の日記すげぇ!

○日本語ヘンすぎ。「終わってさゅりゎダァに拉致られたからぁぃみだけで帰った」
って、なんだ「は」が「ゎ」になりますか…。

●まぁ、「ギャルサー」がギャルの集まりなら、お婆さんが詩吟を唄う集いは「バアサー」ですかね。

○そんなコトバ、使いたくねえよ!

●モーニング娘。のファンの集まりは「モーサー」ですね。

○「モーオタ」でいいし。

●人生の負け組たちの集まりは「ルーサー」と。

○それ、英語として普通だから!

【UEFAチャンピオンズリーググループリーグ】リヴァプール0-0デポルティボ

◇グループA
リヴァプール(イングランド)0-0デポルティボ・ラコルーニャ(スペイン)
◇10月19日20時45分KO(現地)
◇アンフィールド・ロード(リヴァプール)
◇主審;アンデルス・”出血”フリスク(スウェーデン)

シャビ・アロンソsugeeeeヽ(´ー`)ノ
中盤の底に位置したシャビから、サイドライン際に開いたルイス・ガルシア(右MF)、リーセ(左MF)や2トップのバロシュ、シセにロングパスが寸分狂わずバシっバシっと決まる。それも、スピードが速いから、相手にカットされるようなこともない。

アンフィールドの観客たちも、そんなスーパーパスが通るたびに拍手拍手。いや、そんな選手がいるチームのサポになったら幸せだろうなぁ。スコアレスドローだったけど。

【セリエA第6節】インテル3-1ウディネーゼ

インテル3-1ウディネーゼ
◇日時:10/17 15:00 K.O.(日本時間22:00)
8分【インテル】 アドリアーノ(FK)  
12分【インテル】アドリアーノ
50分【ウディネ】マウリ
57分【インテル】ヴィエリ

アドリアーノのありえないFKキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
中盤以降は引き気味だったインテルですが、もはや「アドリアーノが戦術」といっても過言ではない状態。1試合1点は必ず取れそうな雰囲気をかもし出しているよ。

【プレミアリーグ】アーセナル3-1アストン・ヴィラ

アーセナル3-1アストン・ヴィラ
◇日時:10/16 15:00 K.O.(日本時間23:00)
2分【ヴィラ】ヘンドリー
19分【アーセナル】ピレス(PK)  
42分【アーセナル】アンリ
72分【アーセナル】ピレス

アーセナル強すぎ。
タテにボールが入る
→FWがスッとボールを受けに中盤に下がってくる
→FWが下がったのとタイミングを合わせるように、サイド側の選手(サイドMF、サイドDF)がオーバーラップ
→FWはサイドにボールを渡すやいなや、オーバーラップ
の繰り返し。
選手それぞれにパス能力とキープ力があるから、途中でミスが少ない。
連続して後ろから選手が追い越していくから、相手DFはマークにつきづらい。

まぁ、それにプラスしてアンリの決定力という要因もあるのですが。

【J2第38節】京都2-6川崎

京都パープルサンガ2-6川崎フロンターレ
前半9分【京都】崔龍洙
後半44分【京都】手島和希

■京都パープルサンガ(3-2-3-2)
GK1:平井直人(前半17分-赤紙)
DF4:鈴木和裕
DF5:手島和希
DF2:鈴木悟
MF6:石丸清隆
MF14:中払大介
MF22:渡邉大剛
MF19:美尾敦
MF17:熱田眞”帝王”
(後半0分-MF15:中山博貴)
FW20:原竜太
(前半18分-GK26:西村弘司)
FW21:崔龍洙
(後半36分-FW11:田原豊)

京都“終戦宣言”梅本社長「来季見返す」/J2

平井の赤紙退場がすべてを決めてしまった。
交代した西村は若さを出してしまい、ポジショニングが前すぎて、次々とゴールを許す。
もちろん、川崎の中盤から顔を出す選手を捕まえきれない守備陣にも問題ありありなわけですが。

それにしても、試合開始から相手の裏へ再三飛び出し、いい動きを見せていた原があっけなく交代。
泣いてましたね…。
交代するなら、”帝王”かと思ったんだけど。