【UEFAチャンピオンズリーグ準決勝第2戦】PSVアイントホーフェン3-1(agg3-3) ACミラン

PSVアイントホーフェン3-1ACミラン(合計スコア3-3アウェイゴールでACミランが決勝進出)
◇日時:5月4日20時45分KO
◇会場:フィリップス・スタディオン(アイントホーフェン)
◇主審:テルイェ・ハウグ(ノルウェー)
9分【PSV】パク・チソン
65分【PSV】フィリップ・ジョン・ウィリアム・コク
90+1分【ACミラン】マッシモ・アンブロジーニ
90+2分【PSV】フィリップ・ジョン・ウィリアム・コク

PSVアイントホーフェン(4-3-3)
GK1:エウレーリョ・ダ・シウヴァ・ゴメス
DF16:テオ・ルシウス
DF5:ウィルフレッド・ボウマ
(70分-FW29:ホベルト・デ・ピーニョ・デ・ソウザ “ホベルチ”)
DF4:アレッサンドロ・ホドリゴ・ディアス・ダ・コスタ “アレックス”
DF3:イ・ヨンピョ
MF8:フィリップ・ジョン・ウィリアム・コク
MF14:ヨハン・フォーゲル
MF6:マルク・ファン・ボメル
FW17:ジェフェルソン・ファルファン
FW9:ヤン・フェネホール・オフ・ヘッセリンク
FW7:パク・チソン

■ACミラン(4-3-2-1)
GK1:ネルソン・デ・ジェスス・ダ・シウヴァ “ヂダ”
DF2:マルコ・エヴァンゲリスタ・デ・モラレス “カフー”
DF13:アレッサンドロ・ネスタ
DF31:ヤープ・ヤコブ・スタム
DF3:パオロ・マルディーニ
(46分-DF4:カハベール “カッハ” カラーゼ)
MF21:アンドレア・ピルロ
MF8:ジェンナーロ・イヴァン・ガットゥーゾ
MF23:マッシモ・アンブロジーニ
MF22:ヒカルド・イゼシオン・ドス・サントス・レイテ “カカー”
MF20:クラレンス・セードルフ
(69分-FW15:ヨン・ダール・トマソン)
FW7:アンドレイ・シェヴチェンコ

フース・ヒディング・コーチ(PSVアイントホーフェン)
「すばらしい夜だった。しかし、最後の数分で決勝進出を逃してしまったね。残念ながら、ミランのようなワールド・クラスのクラブをロープ際まで追い詰めながら、何も得られなかった。フットボールの格言が教えているように、試合終了の笛が鳴るまで集中しなさいということさ」

マルク・ファン・ボメル選手(PSVアイントホーフェン)
「結果には失望している。2試合を通じてミランよりいい試合をしたのだから、勝ちあがれるハズなのに…。アウェイゴールのシステムはおかしい」

パク・チソン選手(PSVアイントホーフェン)
「ゴールを決めたときはとても気持ちよかったですし、これで勝てると思いました。でも…。今は残念としかいいようがないです」

カルロ・アンチェロッティ・コーチ(ACミラン)
「試合前のプランでは、最初から飛ばして、ボールをキープして、早い時間にゴールを奪おうと考えていた。でも、選手はとても疲れていたから、キツい試合になってしまったよ」

ヤープ・ヤコブ・スタム選手(ACミラン)
「PSVはすばらしかった。ミランの得点機会はワンチャンスしかなかったしね。でもそれで十分だったんだよ」

朴智星(パク・チソン)は京都パープルサンガの登録商標です。
それはさておき。

第1戦を2-0と完勝したACミランは、シェヴチェンコを1トップに、セードルフとカカーが後ろに控える「4-3-2-1」、いわゆる「クリスマスツリー」の布陣を敷いた。
もちろん、狙いは得点よりも失点をしないこと。

一方、PSVアイントホーフェンはフォーメーションはいつもと同じ「4-3-3」だが、左右のサイドバック、ルシウスとイが高い位置を取った。
ミランの「1トップ+2シャドー」はセンターバックの2枚とボランチのコクがケアして、サイド攻撃に活路を見出そうという構えだ。

2点差をはね返すには、そして逆転するには、はやい時間でまず1点を返しておきたい――。
PSVの全員が、そしてスタジアムに詰め掛けたサポーターが願っていただろう、その思いを、パクが叶える。
9分、ヘッセリンクがエリア内でポストになって潰れたところを、左足でゴールネットの上へ。
力強く、美しい、スーパー・シュートだった。

先制後もボールを支配しつづけるPSV。
だがミランの守りは堅く、キープはできるが、決定的な場面は訪れない。
逆にミランも、攻撃ではパスミスが散見されるなど、まったくいいところなし。
結局、前半はこのまま終了する。

後半も、前半同様攻めるPSVとゴール前に壁をつくるミランという展開が続くが、ついに65分。
左サイド、カフーをかわしたイが速いクロスを左足で上げると、いつの間にかゴール前にいたコクが、カラーゼの前で頭で合わせる。
叩きつけたボールは、GKヂダが手に当てたもののファンブルしてしまい、ゴールイン。
なんと、戦前の予想(ミラン有利)を覆して、PSVが同点に追いついてしまった。

追いつかれたミランのアンチェロッティ監督は、フォワードのトマソンを投入。
PSVのヒディング監督も、この後センターバックのボウマに代えて、ホベルチを入れ、勝負に出る。

そしてこのまま延長かと思われた、91分にミランに歓喜が訪れた。
カカーとのパス交換で攻めあがったアンブロジーニが、フリーでヘディングシュート。
あきらめないPSVは1分後、前線への長いクロスからのリバウンドを、コクが振り向いての左足ループで反撃するも、勝利にはもう1点が必要――しかし、残り時間はあと1分と少なすぎた。
結局、トータルスコアでは並んだものの、アウェイゴール方式により、ミランが決勝進出を決めたのだった。

【UEFAチャンピオンズリーグ準決勝第2戦】リヴァプール1-0(agg1-0)チェルシー

リヴァプール1-0チェルシー
◇日時:5月3日20時45分KO
◇会場:アンフィールド・ロード(リヴァプール)
◇主審:ルボシュ・ミヘル(スロヴァキア)
4分【リヴァプール】ルイス・ハヴィエル・ガルシア・サンス

■リヴァプール(4-2-3-1)
GK1:イェルズィ・デュデク
DF3:スティーヴ・フィナン
DF4:サミ・ヒュイピャ
DF23:ジェイミー・キャラガー
DF21:ヂミー・トラオレ
MF16:ディトマール・ハマン
(73分-MF7:ハリー・キュウェル)
MF25:イゴール・ビシュチャン
MF10:ルイス・ハヴィエル・ガルシア・サンス
(84分-MF18:アントニオ・ヌニェス・テナ)
MF8:スティーヴン・ジェラード
MF6:ヨン・アルネ・リーセ
FW5:ミラン・バロシュ
(60分-FW9:ジブリル・シセ)

■チェルシー(4-1-2-3)
GK1:ペトル・チェヒ
DF14:ジェレミー・ソレーレ・ヌジタップ・フォッソ
(76分-DF29:ロベルト・フート)
DF26:ジョン・テリー
DF6:ヒカルド・アウベルト・シウヴェイラ・デ・カルヴァーリョ
DF13:ウィリアム・ガラ
MF4:クロード・マケレレ
MF30:チアーゴ・カルドーソ・メンデス
(68分-FW9:マテヤ・ケジュマン)
MF8:フランク・ランパード
FW10:ジョー・コール
(68分-FW16:アルイェン・ロッベン)
FW15:ディディエ・ドログバ
FW22:エイドゥル・シマーリ・グジョンセン

疑惑のゴール? 確かにテレビカメラの感じだと入ってるげにも見えたが、カメラは真横からじゃないし、なんとも判断できない。チェルシーのジョゼ・モウリーニョ監督は「ルイス・ガルシアのゴール? 入ったかどうか誰にもわからないじゃないか」と怒り、一方、リヴァプールのラファエル “ラファ” ベニテス・マウデス監督は「たとえ入ってなかったとしても、バロシュを倒したチェヒは退場だろうし、我々にはペナルティーキックが与えられていたはずだ」と反論した。

にしても。

その後のリヴァプールのリトリート(引きこもり)大作戦は見事だったし、チェルシーにはそれをこじ開けられるような選手が負傷もあったいなかった。フートを前線に投入するくらいだし。

でも「サッカーは残酷なもの。よかったほうのチームが負けることもあるのだ」というモウリーニョのことばにはうなずける。やっぱ、チェルシー、決勝で見たかったなぁ。試合後泣いていたテリーが印象的。

【J2第10節】京都パープルサンガ1-0徳島ヴォルティス

京都パープルサンガ1-0徳島ヴォルティス
◇日時:5月3日14時4分KO
◇会場:西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(11772人)(26.6℃)
◇主審:前田拓哉
後半37分【京都】田原豊(ヘッド←左:三上)

■京都パープルサンガ(4-2-2-2)
GK1:平井直人
DF4:鈴木和裕
DF20:鷲田雅一
DF3:リカルド・カヴァルカンテ・リベイロ
DF13:三上卓哉
MF18:米田兼一郎
MF16:斉藤大介
MF11:星大輔
(後半27分-MF27:加藤大志)
MF14:中払大介
(後半23分-MF8:美尾敦)
FW10:パウロ・アントニオ・デ・オリベイラ”パウリーニョ”
FW30:松田正俊
(後半20分-FW31:田原豊)

■徳島ヴォルティス(3-2-3-2)
GK30:高橋範夫”ノリヲ”
DF25:谷池洋平
DF2:谷奥優作
DF19:小峯隆幸
MF17:秋葉忠宏
MF5:筒井紀章
MF23:金位漫
MF8:伊藤彰
(後半26分-FW13:小林康剛)
MF6:大場啓
(後半27分-MF15:冨士祐樹)
FW10:大島康明
FW18:羽地登志晃

神様仏様牛様

【京都サンガ】アレモンに3試合出場停止処分

Jリーグ公式記録

アレモン 京都
J2(c) 2005Jリーグ ディビジョン2 第10節 第1日(05/03)
  2005Jリーグ ディビジョン2 第11節 第1日(05/07)
J2(f) 2005Jリーグ ディビジョン2 第12節 第1日(05/14)

レッドカードで2試合出場停止、イエロー累積4枚で1試合出場停止。
合わせて、3試合出場停止。

きょうの試合(徳島線)はスカパー!中継なし…。
J’s Goalの速報で一喜一憂することにします。
三ツ沢は生観戦予定。
宜しく哀愁。←(C)蒼井そら

【イングランド・プレミアシップ第31週】ボルトン0-2チェルシー

ボルトン0-2チェルシー(チェルシー50年ぶりのリーグ優勝決定)
◇日時:4月30日18時15分KO
◇会場:リーボック・スタジアム@ボルトン(ランカシャー)
◇主審:スティーヴ・ダン
60分【チェルシー】フランク・ランパード
76分【チェルシー】フランク・ランパード

■ボルトン・ワンダラーズ
GK22:ユッシ・ヤースケライネン【Suomi】
DF23:ヴァンサン・カンデラ【France】
(77分-DF15:ラディ・ジャイディ【Tunisia】)
DF26:タル・ベン=ハイム【Israel】
DF5:ブルーノ・エンゴティ【France】
DF11:リカルド・ガードナー【Jamaica】
MF20:フェルナンド・ルイス・イエロ【France】
MF6:ギャリー・スピード【Wales】
MF21:エル・ハッジ・ウセイヌ・ディウフ【Senegal】
MF7:ステリオス・ジャンナコプーロス【Hellenic】
(63分-MF4:ケヴィン・ノーラン【England】)
MF10:オーグスティン “ジェイジェイ” オコチャ【Nigeria】
(63分-FW9:ヘンリク・ペデルセン【Denmark】)
FW14:ケヴィン・デイヴィス【England】

■チェルシー
GK1:ペトル・チェヒ
DF14:ジェレミー・ソレーレ・ヌジタップ・フォッソ
DF6:ヒカルド・アウベルト・シウヴェイラ・デ・カルヴァーリョ
DF26:ジョン・テリー
DF13:ウィリアム・ガラ
MF4:クロード・マケレレ
(92分-MF5:アレクセイ・スメルティン)
MF8:フランク・ランパード
MF27:イリ・ヤロシク
MF30:チアーゴ・カルドーソ・メンデス
FW15:ディディエ・ドログバ
(66分-DF29:ロベルト・フート)
FW22:エイドゥル・シマーリ・グジョンセン
(85分-FW10:ジョー・コール)

ジョゼ・マウリーニョ・ドス・サントス・コーチ
「振り返ると、チャンピオンへの道は簡単ではなかった。
去年の7月――世界各国から選手たちが集まってきた。
彼らにはサッカーの能力はもちろん、心の強さと勝ちたいという気持ちがあった。
スタッフとともにみんなで戦い、苦楽をともにしてきた。
その結果チームはひとつにまとまり、すばらしい結末を迎えることができたんだ。

口さがない人たちは、チェルシーなんて勝てっこないと言っていた。
でも、選手たちはやってくれた。
私たちが特別なチームだって証明できたことがなによりうれしいね。
ファンには、特に今まで優勝を経験したことのなかったファンには、おめでとうと言いたい。

今後もチェルシーにできるだけ長くいたいと思う。
私の心はチームとともにあるから。
試合後に携帯電話で誰と話してたって?
妻と子供たちとだよ。
あいにくみんな週末にポルトガルに帰っていたけれど、生中継を見てもちろん喜んでいたよ――私のようにね」