【京都サンガ】「2007J1&J2リーグ選手名鑑」購入

きょうはサッカーJリーグ名鑑発売の日。
この胸のときめきは何?
夕食に弁当買いがてら、コンビニに行って見比べみた。
ちなみに去年はサカマガを購入。

せっかくなのでことしはダイか?
と思ってチラ読みしたら、柱谷幸一氏がJ2を大展望しておられる記事が。
京都の戦いについて
「相手が2トップなら3バック、1トップぎみなら4バックで臨むのではないか」
という、どこでも聞いたことにない新説を披露してらっしゃいました。
ひょっとして、コーチ時代の美濃部さんがそんな進言をしてたのかなぁ、と妄想してみたり。
そして、柱さんは聞き入れなかったのかそうなのか、と邪推してみたり。

で、その記事の最後に識者の順位予想がありまして。
後藤健生大先生によりますと、京都の順位を8位だそうで。
ないわーーーwwwww
ゴタケあいかわらず発言に論拠ないよゴタケ。

その数字を見た瞬間、ダイ名鑑を書棚に差して、マガ名鑑「2007 J1&J2リーグ 選手名鑑」を手にレジへ向かったのでした(笑)。
とりあえず、軽く見たところ、血液型は正しいみたいです!

※参考
Sex & Books & Football – 【京都サンガ】サンガの選手は全員A型で几帳面な性格

【練習試合】京都サンガ2-1清水エスパルス(Game 2)

京都サンガ2-1清水エスパルス
◇日時:2007年2月15日(木)13.00キックオフ
◇会場:鹿児島ふれあいスポーツランド
前半28分【京都】小原昇
前半34分【京都】秋田豊
後半6分【清水】岡崎慎司(PK)

■京都サンガ(4-2-2-2)
GK26:西村弘司
DF22:渡邉大剛
DF23:大久保裕樹
DF2:秋田豊
(後半0分-DF:深水章生※練習生・立命館大学所属)
DF29:田村仁崇
MF32:三戸雄志
(後半0分-MF:永田亮太※練習生・立命館大学所属)
MF18:米田兼一郎
MF30:隅田航
(後半0分-MF27:加藤大志)
MF14:中払大介
FW25:西野泰正
FW10:パウロ・アントニオ・デ・オリヴェイラ “パウリーニョ”
(前半26分-FW24:小原昇)

■清水エスパルス
GK30:武田洋平
DF24:平岡康裕
DF27:廣井友信
DF42. 辻尾真二(※練習生・中央大学所属)
DF3:山西尊裕
(後半15分-48:平木良樹※練習生・流通経済大学所属)
MF8:平松康平
(後半0分-5:岩下敬輔)
MF23:岡崎慎司
MF28:山本真希
MF43:本田拓也(※練習生・法政大学所属)
FW19:原一樹
FW31:長沢駿

やっと情報に追いつきました(笑)。
京都の練習生はmiyakoさまのブログより。
notebook 練習試合(VS清水)に行って来ました

勝った負けたで一喜一憂する時期でもないとはわかっていますが、しかし、勝利にこしたことはないのもまた事実。
鹿児島キャンプは打ち上げで、チームは京都へ戻ったよう。
なにげに開幕が近づいてきましたねぇ。

【練習試合】京都サンガ1-0清水エスパルス(Game 1)

京都サンガ1-0清水エスパルス
◇日時:2007年2月15日(木)11.00キックオフ
◇会場:鹿児島ふれあいスポーツランド
後半15分【京都】アンドレ・ピント・カンダカン(PK)

■京都サンガ(4-2-2-2)
GK33:上野秀章
DF6:森岡隆三
DF5:手島和希
(後半26分-DF2:秋田豊)
DF3:チアゴ・プラド・ノゲイラ
DF13:三上卓哉
MF4:安藤淳
MF16:斉藤大介
MF15:中山博貴
MF8:美尾敦
(後半36分-MF18:米田兼一郎)
FW7:徳重隆明
(後半17分-FW10:パウロ・アントニオ・デ・オリヴェイラ “パウリーニョ”)
FW9:アンドレ・ピント・カンダカン

■清水エスパルス
GK29:山本海人
DF5:岩下敬輔
(後半15分-DF25:市川大祐)
DF4:高木和道
DF26:青山直晃
DF2:児玉新
MF7:伊東輝悦
MF8:平松康平
(前半33分-MF14:高木純平)
MF10:藤本淳吾
(後半15分-MF6:杉山浩太)
MF13:兵働昭弘
FW9:矢島卓郎
(後半42分-FW19:原一樹)
FW18:チョ・ジェジン