【J2第4節】山形1-3京都

モンテディオ山形1-3京都パープルサンガ
前半19分【京都】崔(松井のシュートをGKがはじいたところを押し込む)
前半28分【京都】熱田(右からのクロスに角度を変える〝帝王〟ヘッド)
後半30分【京都】冨田(崔のシュートをGKがはじいたところを右足)

■京都パープルサンガ(3-1-4-2)
GK26:西村弘司
DF2:鈴木悟
DF4:鈴木和裕
DF8:金徒均
MF13:アンドレ・ルイス・デ・ソウザ・シルバ”ビジュ”
右MF29:森勇介
(87分-DF3:中村忠)
左MF14:中払大介
MF17:熱田真”帝王”
(60分-MF7:冨田晋矢)
MF10:松井大輔
(67分-MF16:斉藤大介)
FW9:黒部光昭
FW21:崔龍洙

山形のミスに助けられたorz
しかし、柱谷(Jスポーツ)の解説は適切だな…。
(-。-) <西村と監督交た…(ry

【W杯アジア1次予選3組】シンガポール1-2日本

一応、
アルビレックス新潟の2軍が参加してるリーグの代表1-2大人気なくヨーロッパ組を全召集した国の代表

コインブラJAPANに興味ないあっしは、職場のテレビを横目で見ながら絶賛経費清算中。
シンガポールに同点にされたときは、フロア中に失笑…。
で、このまま終わってくれれば、コインブラ解任の論調が高まって、新監督就任で本大会に向け早めの路線変更ができたのになぁ~と思ってました、正直なところ。

ってことで、決勝点が入ったときは
「藤田空気嫁!!」
と、思ってみたり。

コインブラ氏の監督としての力量不足というか、
 <黄金の中盤>=<パサーばっかりという罠>
ということを、藤田の活躍で気がついてくれればいいんですけどねぇ。

【J2第3節】京都1-1湘南

京都パープルサンガ1-1湘南ベルマーレ
後半16分【京都】崔(PK右足)

■京都パープルサンガ
GK26:西村弘司
DF2:鈴木悟
DF4:鈴木和裕
DF8:金徒均
MF13:アンドレ・ルイス・デ・ソウザ・シルバ”ビジュ”
MF16:斉藤大介
(79分-FW11:原竜太)
MF29:森勇介
MF14:中払大介
(45分-MF7:冨田晋矢)
MF17;熱田真”帝王”
(55分-MF10:松井大輔)
FW9:黒部光昭
FW21:崔龍洙

西村監督の攻めダルマ不発→守備崩壊(゜д゜)ポカーン
「守備が駄目でセレッソを首になりましたから(ニガワラ)」
と開幕前インタビューに答えていたニシムーですが、しっかり同じ轍を踏む予感。

ジーコ日本代表発表の場で激怒

○ジーコ日本代表監督が、いわゆる「キャバクラ・セブン」を追放したな。

●キャバクラで寿司を頼むというセンスに怒りを覚えたんでしたっけ。

○違うよ! 合宿中に無断で抜け出た。しかも破廉恥な店に、ということで、ジーコが怒っちゃったんだよ。事件直後は、本人たちも反省しているということで、あっさり水に流される気配だったんだけど。

●しかし、鹿島スタジアムの近辺のキャバクラなんでしょ? 不法入国のアジア人女性に自分の母親くらいの年齢のキャバ嬢ばかりなわけですから、ある種の「慰問」みたいなもので…。

○断定するなよ! とにかく、国を代表する選手が合宿中に抜け出したわけだから、この処分も当然という気もするけどな。

●「非常に遺憾。損害賠償などの法的措置の可能性も検討する」と関係者は言ってるらしいですね。

○そのことばを言ったのは、国民年金のCMに出ていながら13年間年金を払っていなかった江角マキコに怒っている社会保険庁関係者だ! まぁ、とにかく次のシンガポール戦、キャバクラ・セブンはいないけど、「黄金の中盤」は再結集する。安心して見守れると思うけれどね。

●といいながら、ジーコがシンガポールで女を買ってたら、笑いますけどね。

○そんなわけねーだろ! いい加減にしろ!

【J2第2節】仙台0-5京都

ベガルタ仙台0-5京都パープルサンガ
前半16分【京都】熱田(左足)
前半42分【京都】熱田(森のふわりとしたクロスを右足ボレー)
後半10分【京都】黒部(右足)
後半19分【京都】黒部(森の右クロスを豪快なヘッド)
後半36分【京都】崔(PK)

■京都パープルサンガ
GK26:西村弘司(初先発)
DF2:鈴木悟
DF5:手島和希
DF27:萩村滋則
MF8:金徒均
(76分-MF6:石丸清隆)
MF16:斉藤大介
MF29:森勇介
MF14:中払大介
MF17:熱田真”帝王”
(83分-MF7:冨田晋矢)
FW9:黒部光昭
(68分-FW11:田原豊)
FW21:崔龍洙

帝王2得点、森2アシスト(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ケーブルテレビ組のあっしはこの試合見られないので、ダイジェスト映像で判断するしかないのですが、
サイドのクロスからキレイに得点とったのっていつ以来だろう?

一方の仙台。重傷です。
第1節をテレビ観戦しましたが、中盤のプレス・ボールへの出足で横浜に圧倒されていた。
そこがベルデニック(監督)戦術の生命線、なハズなんですが。。。
シルビーニョが守備・球だしに孤軍奮闘していたのが悲しいくらい。
つーか、シルビーニョ( ゚Д゚)ホスィ・・・