【ユーロ2004 1次リーグD組】オランダ2-3チェコ

オランダ2-3チェコ
4分【オランダ】ウィルフレッド・ボウマ
19分【オランダ】ルート・ファン・ニステルローイ
23分【チェコ】ヤン・コーラー
71分【チェコ】ミラン・バロシュ
89分【チェコ】ウラディミール・スミチェル

たぶん、これまでの試合の中でベストゲーム。
チェコ強えー&ネドベドのキック力すげー。

2点リードされた時点の前半でディフェンダー下げるブリュックナー監督萌え。
それに反して、フォワード下げるオランダのアドフォカード監督、攻撃の国の人なのに。お箸の国の人なのに。
そんなわけで、今度は「Number」の記事引きながらブリュックナーについて語ってみる予定です。

【J2第18節】大宮0-1京都

大宮アルティージャ0-1京都パープルサンガ
後半25分【京都】崔龍洙(右:美尾→ヘッド)

■京都パープルサンガ(4-2-2-2)
GK1:平井直人
DF29:森勇介
DF5:手島和希
(後半38分-DF27:萩村滋則)
DF25:辻本茂輝
DF4:鈴木和裕
MF6:石丸清隆
MF14:中払大介
MF17:熱田眞”帝王”
(後半19分-MF19:美尾敦)
MF10:松井大輔
FW21:崔龍洙
(後半34分-FW11:田原豊)
FW9:黒部光昭

後半8分の大宮・冨田の退場で救われたか。
まぁそういう運の強さも監督の能力のひとつ。
ってことで、柱谷新監督初勝利おめでとう!

【ユーロ2004 1次リーグB組】イングランド3-0スイス

イングランド3-0スイス
23分【イングランド】ウェイン・ルーニー
75分【イングランド】ウェイン・ルーニー
82分【イングランド】スティーブン・ジェラード

■イングランド(4-2-2-2)
GK1:デビッド・ジェームズ(マンチェスター・シティ)
DF2:ギャリー・ネビル(マンチェスター・ユナイテッド)
DF6:ソル・キャンベル(アーセナル)
DF5:ジョン・テリー(チェルシー)
DF3:アシュリー・コール(アーセナル)
MF4:スティーブン・ジェラード(リバプール)
MF11:フランク・ランパード(チェルシー)
MF7:デビッド・ベッカム(レアル・マドリード/スペイン)
MF8:ポール・スコールズ(マンチェスター・ユナイテッド)
(70分-MF18:オーウェン・ハーグリーブス(バイエルン・ミュンヘン/ドイツ) )
FW9:ウェイン・ルーニー(エバートン)
(83分-MF20:キーロン・ダイアー(ニューカッスル) )
FW10:マイケル・オーウェン(リバプール)
(73分-FW23:ダリウス・バッセル(アストン・ヴィラ) )

■スイス(4-3-1-2)
GK1:イエルグ・シュティール(ボルシアMG/ドイツ)
DF2:ベルント・ハース(ウェスト・ブロミッチ・アルビオン/イングランド)※60分退場
DF5:ムラト・ヤキン(バーゼル/スイス)
DF20:パトリック・ミュラー(リヨン/フランス)
DF17:クリストフ・シュピヒャー(グラスホッパー/スイス)
MF8:ラファエル・ビッキー(ハンブルガーSV/ドイツ)
MF16:ファビオ・セレスティーニ(マルセイユ/フランス)
(54分-MF7:リカルド・カバナス(グラスホッパー/スイス) )
MF18:ベンジャミン・フッゲル(バーゼル/スイス)
MF10:ハカン・ヤキン(シュツットガルト/ドイツ)
(83分-FW22:ヨハン・フォンランテン(PSV/オランダ) )
FW11:テファン・シャプイサ(ヤング・ボーイズ/スイス)
(45分-FW15:ダニエル・ガイガックス(チューリッヒ/スイス) )
FW9:アレクサンデル・フレイ(レーヌ/フランス)

思ったこと箇条書きモード。
・ルーニーは18歳7ヵ月でユーロ最少年齢得点を更新(前の記録保持者はストイコビッチ)
・勝ちはしたが、イングランドは守備の際引きこもりすぎ。もっと前にプレスにいかないと、危険か。
・ただ、キャンベル&テリーのセンターバックは高いし強い。
・スイスは出場チームの中では、明らかにランクが落ちる。
・ジェームズのキーパーユニの色はスカイブルー…ダサイ。

釣り竿でパソコン釣り上げる窃盗犯逮捕

○ネット上でのフィッシング(なりすまし詐欺)が話題になってる今、今度はパソコンそのものをフィッシングするヤツらが現れたぞ。

そんな釣りに俺がクマー(AA略)!

○信じられないだろうけど、現実の事件なんだよ。ほら

●って、マジかよ! しかし、なんでわざわざ天井からパソコンを釣り上げなくちゃいけないんですか。フツウに店に侵入して、警備員が来る前にサクサクッとパソコンを運び出したほうが効率よくないですか?

○いや、ちゃんと記事を追っていくと、理由がわかるんだよ。調べでは、窃盗犯グループは昨年11月29日、静岡県裾野市内の家電店「ノジマ裾野店」にて、
 1)はしごを使って屋根に上って
 2)金切りばさみなどで屋根を切り破って天井裏に侵入
した。

●なるほど! 入り口や窓と違って進入しても警報がならないわけですね。

○それで、
 3)天井裏から高さ約5メートルから太めの釣りざおで垂らす。
 4)ノートパソコンが梱包された箱にを引っかけ、網に入れて持ち上げる。
という手順でノートパソコンを盗み出したというワケだ。

●1夜のうちにノートパソコン43台を釣って、726万円相当ゲットか~。それに「万が一警報が作動しても、ガードマンは屋根まで点検しないで帰るから安心だ」(犯人グループの証言より)とはなぁ、メモメモ…。

○おい! マネするんじゃねーぞ!!

●しかし、この犯人グループは釣り師から崇拝されること必至でしょうね。釣り具メーカーの雄・ダイワには、彼らのためにもぜひデスクトップPCをも釣れる竿とリールを生み出してもらいたいですよ。

○オマエ、釣られすぎ!!

【京都サンガ】女子高生が語る柱谷幸一

解任された西村監督を継いで、地元京都出身の柱谷幸一(元日本代表FW・元山形監督)が就任した。チームがドロ沼に陥っている今、サッカーチームとして取りうる策として監督交代は仕方のないことだろう……ってなんか堅苦しくなってきたので、よーし今回は女子高生口調で書いてみるね☆

柱谷は柱谷でも〝闘将〟こと柱谷哲二じゃなくてよかった~。だってさぁー、「チェ・ヨンスには責任を取ってもらう」とか言い出しそうじゃない。アハハハ超ウケる~。

そんでね、ハッシー(柱谷幸一)って言ったら思い出すのは、ゲル(C)(←丸にCで「ちゃん」って読んで!/ゲルト・エンゲルス監督)が「ジェイワーン!」って叫んだ年。京都がJ1昇格した2001年に、山形で新人監督だったハッシーはサッカーファンを驚かせたんだよね♪ だって山形ってお金とか超ないし、なんか練習場とかも借り物だったりするの。選手も他のチームをクビになった選手を、自分でテスト見てスカウトしたりしたんだよ。なのになのになのにっ! ハッシーの山形は最後までJ1昇格を争っちゃったのだ。あり得ない、あり得ないよ! かわいそうに、最後の試合で負けちゃって昇格はできなかったんだけどね……(泣)。

■2001J2最終順位
勝 数 分 敗 点 得 失 得失差
1 京都 44 28 5 11 84 79 48 +31
2 仙台 44 27 5 12 83 78 56 +22
3 山形 44 27 6 11 80 61 39 +22
4 新潟 44 26 4 14 78 79 47 +32
5 大宮 44 26 6 12 78 73 43 +30
6 大分 44 25 4 15 78 75 52 +23
7 川崎 44 20 3 21 60 69 60 +9
8 湘南 44 20 4 20 60 64 61 +3
9 横浜 44 15 1 28 43 58 81 -23
10 鳥栖 44 10 4 30 32 45 82 -37
11 水戸 44 8 4 32 25 41 93 -52
12 甲府 44 8 2 34 25 38 98 -60

そんときの山形のフォーメーションは4-4-2。中盤は逆台形っていうの!?ボランチ2人とサイドMF2人のカタチ。DFラインは超高い。だからー、チーム全体がコンパクトにまとまってて、相手のチームがボールを持ってもFWからぎゅーぎゅープレスをかけてく。もう、ぎゅーぎゅーぎゅーぎゅー。んで攻撃のほうは、両サイドMFとサイドバックから真ん中のFWにクロスをあげまくり!って感じ。う~ん、マジモダンサッカー!!

いなくなっちゃった〝でぶっちょ〟西村監督も4-4-2使ってたけど、ホンット振り返るのもウザいんだけどちょっと思い返してみると、
 西村;鈴木和、辻本、手島、鈴木悟;石丸、中払、熱田、松井;黒部、田原
が末期の先発メンバー。でも、柱谷・サンガはこのままじゃいかない気がする、きっと。

問題なのはサイドプレーヤー。だって、サイドバックは守り屋さんのW鈴木(←ダブル・スーと読む!)だし、サイドMFは司令塔タイプの熱田、松井のコンビだし。ハッシーはスカパー!の解説で、森キュン(森)のことを「イイ選手ですね~」って褒めまくってたから、きっとサイドには突破力のある選手を置くハズ! じゃあ右サイドバックは森キュンで決まりとして、左は誰だろ? いないんだよね~、京都に左利きで攻撃的なサイドバックって。もぉー文治のあんぽんたん!! あ~ぁせめて慎吾がいてくれたらな、なんて嘆いてもしょうがないし、アタシに涙は似合わない(ヘヘ)。去年、ピム監督のときサテライトで左サイドバックやってた美尾ちゃんはどうかな?と考えてみる。それか、ビジュっちがもうすぐ契約切れちゃうから、外国人で左サイドバックの選手連れてくるっつーのもよくない?

次は両サイドMF。今ボランチで使われるけど、ハライ(中払)ってサンガでドリブル突破がマジ期待できる選手って気がする。右利きだけど左足でもクロス蹴れるし、左MFにハライはどうかな? そしたら、右サイドは松井くん! ホントはトップ下=王様のポジションがいちばん似合うんだけど、去年ピム監督にサイドMFとしてビッシビシしごかれてたしね♪ タッチ際にポジション取って、前後にも横にもぐいんぐいんドリブルとかしてくれそう。超楽しみ! えっとじゃあ、オリンピックで松井くんいないときはどーする? う~ん困ったにゃ~(=^_^=)。帝王(熱田)? 帝王はドリブル突破つー感じじゃないからな。ハッシーはボランチとか中央で使いそう。じゃあ、中山くんとかダイゴーとか、若手に期待!

ん~なんかこのメンバー、イケてない!? 書いてるうちになんだかワクワクしてきたよっ☆ とか浮かれてたら、どっひゃ~(笑)、「スポニチOSAKA」の記事でビックリ!!

「山形時代にも実践したプレッシング・サッカーを継続する中で、今後は練習前に欧州チャンピオンズリーグを制したポルト(ポルトガル)の編集ビデオを見せるなど、強豪クラブの守備、守備ラインなどのイメージも植え付けていく」

すごいすごいすごーい! なんか、ヨーロッパでいちばん強いポルトのビデオ見せたって聞くだけ京都がすんごく強くなったって気がした(笑)。じゃあハッシーには日本のモウリーニョちゃんになってもらって、川崎とかもガーンとあっという間に抜いちゃってJ2チャンピオンで昇格決めちゃってもらわなきゃ! ガンバレっサンガ!!