■My Winning Season
読みてぇー。
■John Terry in Megastore today
本日サイン会@チェルシーのメガストア。
英国なんで意味なしですが。
■My Winning Season
読みてぇー。
■John Terry in Megastore today
本日サイン会@チェルシーのメガストア。
英国なんで意味なしですが。
チェルシー1-0アーセナル
◇日時:8月21日午後16時00分KO(日本時間24.00)
73分【チェルシー】ディディエ・ドログバ(右膝←FK:ランパード)
■チェルシー
GK1:ペトル・チェヒ
DF20:パウロ・ヘナト・レボショ・フェレイラ
DF26:ジョン・テリー
DF13:ウィリアム・ガラ
DF3:アシエル・デル・オルノ・コスガージャ
MF4:クロード・マケレレ
MF8:フランク・ジェイムズ・ランパード
MF22:エイドゥル・シマーリ・グジョンセン
(58分-MF5:ミカエル・エッシェン)
FW16:アルイェン・ロッベン
(58分-MF24:ショーン・キャメロン・ライト=フィリップス)
FW9:エルナン・ホルヘ・クレスポ
(46分-FW15:ディディエ・ドログバ)
FW11:デイミアン・アンソニー・ダフ
■アーセナル
GK1:イェンス・レーマン
DF12:ローレン・ビサン=エタメ・マイェール “ラウレン”
DF28:ハビブ・コロ・トゥーレ
DF20:フィリップ・センデロス
DF3:アシュリー・コール
MF19:ジウベルト・アパレシド・ダ・シウヴァ
MF15:フランセスク・ファブレガス・ソレール “セスク”
(85分-MF16:マシュー・フラミニ)
MF8:カール・フレデリク・リュングベリ
(26分-FW11:ロビン・ファン・ペルシィ)
MF7:ロベール・ピレス
MF13:アレクサンドル・フレブ
FW14:ティエリ・ダニエル・アンリ
◇試合データ
Chelsea-Arsenal
1 Goals 0
0 1st Half Goals 0
4 Shots on Target 3
2 Shots off Target 6
3 Blocked Shots 0
3 Corners 7
18 Fouls 22
4 Offsides 0
2 Yellow Cards 3
0 Red Cards 0
77.3 Passing Success 83.1
30 Tackles 24
76.7 Tackles Success 79.2
45.5 Possession 54.5
44.2 Territorial Advantage 55.8
いやー、おもしろかった。
枠内シュート、両軍あわせて7だし、ドログバの決勝点自体も偶然足に当たったようなものだけど、それでも堪能した。
京都サンガの柱谷コーチは、チェルシーのサッカーが理想だと言っている。
守るときはリトリートしてかっちりと守って、ボールを奪ったら素早く前線に送る――そういうサッカーがしたい、と言っている。
確かにチェルシー、ウイングのダフやロッベンまでもが最終ライン近くまで戻って守備をしてるんだけど、やっぱひと味違う。
守るときの緊張感というかなぁ、ピーンと一本の糸が張られたように陣形を整えていて、相手がパスをした瞬間(というか、する直前に予想して!)相手のパスをインターセプトするんだね。
こう、草原で獲物をねらうライオンが低い姿勢で構えてるかのように、リトリートしてインターセプト→速攻をねらっている。
そうそう、アンリと対峙するときのフェレイラの守り方が最高だった。
腰を落として、両足を小刻みに動かして
「スキを見せたら、スライディングに行くぞ!」
的な雰囲気を醸し出してました。
結局、アンリにぶっちぎられることはなかったしね。
んー、これ見ちゃうと、Jのサッカーの守り方なんてダルダルのダルシムだ。
一方、チェルシーの攻撃だけど、これはスペースへの放り込み中心で、選手が動き回ってスペースをつくるアーセナルには見劣りする。
だけど、あの守備があればそう失点しないし、それはつまり、負けはしないということ。
好対照の2チームだけど、両者からやりたいサッカーが伝わってきて、ミスも少なく、内容の詰まった一戦だった。
ジョゼ・マウリーニョ・ドス・サントス・コーチ
「きょう勝ったからといって優勝できるわけじゃないし、アーセナルも負けたからといって優勝できないわけでもない。
これからも試合はごまんとあるんだからね。
だけど、昨シーズンは我々はアーセナルにホームで勝てなかったのだから、それと比べれば2ポイント多く取れたわけだ。
確かにゴールはラッキーだったし、我々が勝利に値するとは言いたくない。
私が見る限り、両チームのパフォーマンス、組織力、ゲームへの準備の度合いは同じレベルだった。
ただ、チャンスの数で見れば、アーセナルよりは多かったはずだ。
まぁ、でもこのゴールでドログバは自信をもっただろう。
アメリカ巡業でもミラン相手にすばらしいゴールを決めたし、コミュニティーシールドではアーセナル相手に2ゴールを決めているしね。
いずれにせよ、タイトな守備がラッキーなゴールを生んだということだ。
我々はいつもどおりよく守っていた。
残り15分でゴールが決まったとき、これはチェルシーが勝つなと思っただろう?
個人のミスはあったものの、チームは守備の堅さに自信をもっている。
エッシェンを入れて、ジョー・コールがベンチから外れたこと?
FAがベンチに置ける選手を5人にしているんだから、しょうがないじゃないか。
グジョンセンに代えてエッシェンを使ったのは、彼が純粋に中盤の選手だからだ。
彼の強みは中盤でアグレッシブに動き回ることで、プレスをかけ、チームの守備に貢献してくれる。
きょうの30分間のプレイで、じゅうぶんに存在感を見せてくれた」
※暇ネタ
チェルシーの選手の公式/非公式サイトを調べて見た。
チェヒ公式サイト、フラッシュが!!
■Oficialni stranky Petra Cecha
ランちゃん非公式サイト。カメラ目線!!
■The Unofficial Frank Lampard Website
ドログバ・サイト、カッコイイ。
■DIDIER DROGBA : Official Website
ダフのファンサイト、winampスキンまでもが!
■Damien Duff – One and the Only Duffer
平山頭
デン・ハーグ1-2ヘラクレス
◇日時:8月20日午後19時30分KO(日本時間26.30)
63分【デン・ハーグ】ヘール・デン・オウデン(右足)
77分【ヘラクレス】平山相太(ヘッド←FK)
84分【ヘラクレス】平山相太(ヘッド←タメルス←CK)
平山、ヘッド2発かよ!
1ゴール目は、チームが3人一気に交代させて、相手が混乱しているうちに、セットプレーからノーマークでヘッド。
2ゴール目は、コーナーから一人がヘッドでつないで、平山がヘッド。
実は、それ以外のシーンは目立ってなかったんですがね。
でもレギュラーFWがいまいちポストになりきれなかったので、スタメンもあり?
■ADOデンハーグ
GK:ドルス・デ・フリース
DF:ダニエル・”ダニ”・ライヤールト
DF:スピラ・グリッチ
DF:アルベルト・サーヴェドラ
DF:トマス・ラーサ
MF:アレクサンダー・ランコヴィッチ
MF:ロイ・ストゥルーフェ
MF:トム・ファン・デル・レーフ
FW:エルヤート・エリア
FW:ヘール・デン・オウデン
(78分-ヨッセフ・エル・アッカウィ)
FW:ウェスリー・フェルフーク
■ヘラクレス
GK:マルティン・ピーケンハーゲン
DF:ルート・ヤンセン
DF:ニコ・ファン・ホーフマ
(75分-ペーター・レーケルス)
DF:ヤン・ワイテンス
(75分-平山相太)
DF:ラフナー・クラファン
MF:マルク・ヘッヒャー
MF:ラモン・デ・フリース
MF:ロブ・マース
FW:セルジオ・へリングス
(75分-ヘルト・ヤン・タメルス)
FW:クワメ・クァンサー
FW:ジス・スレイター
■ヘラクレス公式
Sota Hirayama bezorgt Heracles Almelo de zege
■ADO Den Haag公式
■Voetbal.nl
■Voetbal.nlのスコア
■SP!TS – Sport – Eredivisie: Heracles nog ongeslagen
Sota Hirayama vierde zaterdagavond een droomdebuut in de Nederlandse competitie. De 19-jarige Japanner kreeg in de wedstrijd ADO Den Haag – Heracles (1-2) een kwartier speeltijd en kopte daarin prompt twee keer raak.
アジャクシオ0-0ル・マン
◇日時:8月20日午後20時00分KO(日本時間27.00)
眠たいんで松井が交代したときで見るのを止めようと思ったが、そこから試合が動いてきた。
ル・マンはキーパーのプレを中心になんとか守りきった印象。
レインジャース3-1セルティック
◇日時:8月20日午後12時30分KO(日本時間20.30)
34分【レインジャース】ダド・プルソ
51分【レインジャース】トーマス・ブッフェル
86分【セルティック】ショーン・マロニー(pk)
88分【レインジャース】ナチョ・ノヴォ(pk)
■レインジャース
GK25:ロナルト・ヴァーテルース
DF3:マイクル・ボール
DF5:マーヴィン・アンドリュース
DF16:ジュリアン・ロドリゲス
DF18:ジョゼ・カール・ピエール=ファンファン
(72分-DF12:ロバート・マルコム)
MF6:バリー・ファーガソン
MF8:アレックス・リー
(46分-MF26:ペーター・ロヴェンクランズ)
MF24:イアン・マーリー
FW4:トーマス・ブッフェル
FW10:ナチョ・ノヴォ
FW9:ダド・プルソ
■セルティック
GK1:アルトゥル・ボリュク
DF3:モハメド・カマラ
(87分-DF4:アダム・ヴァーゴ)
DF6:ヂャンボド・バルデ
DF44:スティーヴン・マクヌマス
DF2:ポール・テルファ
MF18:ニール・レノン
MF25:中村俊輔
(54分-FW29:ショーン・マロニー)
MF19:スティリヤン・ペトロフ
MF8:アラン・トンプソン(23分-一発退場)
FW37:クレイグ・ビーティ
FW10:ジョン・ハートソン
(67分-FW7:マチェイ・ズラヴスキ)
なんか、スコットランドリーグ、ただ大味なだけな気がしてきた…。