【2006FIFAワールドカップMatch63:3rd Place】ドイツ3-1ポルトガル

◇Match 63
ジャーマニー(ドイツ)3-1ポルトガル
56分【ジャーマニー】バシュティアン・シュウァインシュタイガ
60分【ジャーマニー】アルマンド・ゴンサウヴェス・テイシェイラ “ペチ”(OG)
78分【ジャーマニー】バシュティアン・シュウァインシュタイガ
88分【ポルトガル】ヌノ・ミゲウ・ソアレス・ペレイラ・ヒベイロ “ヌノ・ゴメス”

■ジャーマニー(ドイツ)(4-1-3-2)
GK12:オリヴァー・カーン
DF2:マルセル・ヤンセン
DF6:イェンス・ノウォトニ
DF21:クリストフ・メッツェルダ
DF16:フィリップ・ラーム
MF8:トルシュテン・フリングス
MF19:ベルント・シュナイダ
MF5:セバスティアン・ケール
MF7:バシュティアン・シュウァインシュタイガ
(79分-MF15:トーマス・ヒツルスペルガ)
FW20:ルーカス・ポドルスキ
(71分-FW9:マイク・ハンケ)
FW11:ミロスラフ・クローゼ
(65分-FW10:オリヴァー・ニュヴィル)

■ポルトガル(4-2-3-1)
GK1:ヒカルド・アレシャンドレ・マルティンス・ソアレス・ペレイラ
DF2:パウロ・ヘナト・ヘボショ・フェレイラ
DF5:フェルナンド・ジョゼ・ダ・シウヴァ・フレイタス・メイラ
DF4:ヒカルド・ミゲウ・モレイラ・ダ・コスタ
DF14:ヌーノ・ジョルジ・ペレイラ・シウヴァ・ヴァレンテ
(69分-FW21:ヌノ・ミゲウ・ソアレス・ペレイラ・ヒベイロ “ヌノ・ゴメス”)
MF6:フランシスコ・ジョゼ・ダ・コスタ “コスティーニャ”
(46分-MF8:アルマンド・ゴンサウヴェス・テイシェイラ “ペチ”)
MF18:ヌーノ・ヒカルド・オリヴェイラ・ヒベイロ “マニシェ”
MF17:クリスティアーノ・ホナウド・ドス・サントス・アヴェイロ
MF20:アンデルソン・ルイス・デ・ソウザ “デコ”
MF11:シモン・ペドロ・フォンセカ・サブローサ
FW9:ペドロ・ミゲウ・カレイロ・レセンデス “パウレタ”
(77分-MF7:ルイス・フェリペ・マデイラ・カイェーロ “フィーゴ”)

ユルゲン・クリンスマン・コーチ(ドイツ)
「過去2年間、ぼくは若い世代の選手を登用し、チームを構築してきた。
周囲からは批判もあったが、今大会で悪くない結果を残せたと自負している。
試合後フランツ・ベッケンバウアーが『君はドイツを率いつづけなければならない』と言ったのは、この結果を評価してもらってのことばだと思う。
返答?
とりあえず『ようすを見ましょう』と答えたよ。
若いチームが、今後につながる成長を遂げてくれたのはうれしかった。
そしてなにより、選手たちひとりひとりとかたい友情を結ぶことができたのを誇りに思っているよ」

ルイス・フェリペ・スコラーリ・コーチ(ポルトガル)
「ミドル2発とオウンゴール…運がなかったとしかいいようがない。
しかし、結果には満足している。
もちろん、負けるのは好きじゃないけれどね。
だいたい3位決定戦というものも、わたしは好きじゃないんだ。
勝ったほうはじつは何も手に入れていないし、負けたほうはひとつ多く敗北感を味わって大会を去ることになる。
結局、ポルトガルは世界の4強!——そういうことだ」

未見。
ドイツはいろいろ言われたけれど、いいチームだったな。

※参考
マッチレポート:FIFAworldcup.com

「古墳ギャルのコフィー」DVD化

声も作者の人だったのか。
asahi.com:ネット発1人制作アニメ、メジャーに 古墳ギャルヒット – 文化芸能

小野さんのアニメは、自分で書いた原画をパソコンに取り込み、「フラッシュ」というCG技術で動かす。画質や動きの自然さは劣るものの、人手はほとんどいらない。映画監督を目指していた小野さん。制作資金を集められず悩んでいた04年にCGアニメの手法を知った。テレビ放映に続いて、今秋にはDVD化される。発売元の映画会社は最低でも売り上げ10万枚を見込み、小野さん側に数千万円を支払った。6月からはTBSテレビ系列の「筑紫哲也NEWS23」で月1回、小野さん制作の時事問題アニメが放送されている。

9月発売、まだちょっと先。
ザ・フロッグマンショー:古墳ギャルのコフィー 第1巻
ザ・フロッグマンショー:古墳ギャルのコフィー 第1巻

【親善試合】アビスパ福岡-カリフォルニアアシカ

アビスパ最高!

【マリンワールド海の中道ニュースリリース】カリフォルニアアシカがアビスパ福岡の選手へ挑戦状を出しました。 [ 福岡 ][ J’s GOAL ]From CLUB
マリンワールド海の中道 カルフォルニアアシカからの『挑戦状』に関しての回答について [ 福岡 ][ J’s GOAL ]From CLUB

〜挑戦状〜
アビスパ福岡殿
我々、マリンワールド海の中道のアシカ一同は、この夏、サッカーを猛特訓している。
そこで、アビスパ福岡の選手に対して、特訓の成果を示したい。
甚だ勝手ではあるがこちらに来て勝負して欲しい。
アシカ代表 カリフォルニアアシカ アンダ
日時・・・平成十八年七月八日(土)
午後三時(雨天延期)※雨天時、八月上旬に延期(予定)
場所・・・マリンワールド海の中道 アシカ広場
内容・・・ボールバランス・PK戦

甚だ勝手ではあるが…クオリティ高ぇ!
公式サイトよりアシカさん画像。
Avispa Topics
すごいボールコントロールだぜ(ごくり)。

これはもうサンガも、岡崎の動物園の強豪と戦うしか。
橋田が象のシュートをスーパーセーブ!なーんて。
京都市動物園

どうでもいいですが、動物園サイトのwebデザインが思いのほかきれいなので、サンガ公式もここつくってるところに仕事発注してください。

【練習試合】ガンバ大阪1-2京都パープルサンガ

ガンバ大阪1-2京都パープルサンガ
※非公開試合
◇日時:2006年7月5日(水)
◇会場:大阪府吹田市万博記念競技場
前半?分【京都】手島和希(ヘッド←CK)
前半?分【ガ大】宮本恒靖(ヘッド←CK)
後半?分【京都】米田兼一郎

■完全に推測の京都パープルサンガ布陣
GK1:平井直人
DF33:角田誠
DF19:登尾顕徳
DF32:手島和希
DF7:児玉新
MF18:米田兼一郎
MF16:斉藤大介
MF27:加藤大志
(?分-MF11:星大輔)
MF14:中払大介
(?分-MF8:美尾敦)
FW10:パウロ・アントニオ・デ・オリヴェイラ “パウリーニョ”
FW9:アンドレ・ピント・カンダカン
(後半15分ごろ-FW31:田原豊)

出場メンバー、交代メンバーなど、すべて推測です。
左サイドバック、両サイドハーフあたりがあやしいかも。
ガンバは前半Aチーム、後半Bチームだったそうなので、勝ったといっても喜べない部分もありつつ、
・手島フル出場
・さいきんの米田の決定力
はすなおに好材料。