Wikipediaの「やわらか戦車」記事が冴えてる件

不覚にも笑った。
やわらか戦車 – Wikipedia

しかしながら人気は今ひとつでブームには程遠い。 売り上げ10億円を目標としていたがそれも厳しい状況となっている。メディア等が無理に流行らせようとしてる感がひしひしと感じられ、逆に消費者がついて行けてない状態である。どこで、誰に、いつ流行っているのか全くもって不明。

やわらか戦車
やわらか戦車

余談ですけど、「やわらか戦車」のBGMが松浦亜弥の「♪女子たちみんなが勝負どき〜」って歌とダブって聞こえてしょうがない。

【J1第29節】川崎フロンターレ2-0京都パープルサンガ

J2 → J2.0

川崎フロンターレ2-0京都パープルサンガ
◇日時:2006年10月28日(土)14時04分KO
◇会場:神奈川県川崎市営等々力陸上競技場(1万0505人)
◇主審:柏原丈二 “ファナティック◇ジョージ”
前半38分【川F】我那覇和樹(ヘッド←寺田:ヘッド←FK)
※後半13分【川F】ジュニーニョPK大失敗
後半40分【川F】マギヌン・ラファエル・ファリアス・タヴァレス(←中村)

■川崎フロンターレ(3-4-1-2)
GK21:吉原慎也
DF5:箕輪義信
DF13:寺田周平
DF2:伊藤宏樹
MF19:森勇介 “復讐”
MF14:中村憲剛
MF29:谷口博之
MF6:マルコス・アウベルト・スカヴィンスキ “マルコン”
(後半27分-DF4:井川祐輔)
MF11:マギヌン・ラファエル・ファリアス・タヴァレス
(後半44分-MF15:原田拓)
FW9:我那覇和樹
(後半30分-FW24:黒津勝)
FW10:カルロス・アウベルト・カルヴァーリョ・ドス・アンジョス・ジュニオール “ジュニーニョ”

■京都パープルサンガ(3-1-4-2)
GK26:西村弘司
DF23:大久保裕樹
(後半37分-MF8:美尾敦)
DF32:手島和希
DF7:児玉新
MF33:角田誠
(後半14分-FW27:加藤大志)
MF17:石井俊也
MF22:渡邉大剛
MF15:中山博貴
MF14:中払大介
FW10:パウロ・アントニオ・デ・オリヴェイラ “パウリーニョ”
FW24:小原昇
(後半14分-FW31:田原豊)

J2に近づいたと考えるんじゃない。
進化したJ2.0に近づいたと考えるんだ——ジョージ・ジョースター卿

つーことで、降格争いライバルのセレッソ、福岡がアウェイで勝つという波乱。
サンガは負けちゃったので、上との勝ち点差が4になってしまいました!

んー、等々力に行って見てたんですけど、率直に思ったのが
「チーム全体でアグレッシヴな守備ができている。
 川崎の中盤にあまり仕事をさせなかった」
(じっさいシュート数は川Fの10にたいして京都14)

「一転、攻撃になるとうまく組み立てられない。
 前でボールをキープできる人材がいれば…(アンドレ)。
 フリーになってる大志にロングパスを出せる人材がいれば…(斉藤)。
 ボックス前でボールを持って、次のアクションを考えててはダメこりん…(こりん星人)」
といった点。

守備は「サンガ2.0」に到達したが、攻撃はいまだ「ベータ版」ってトコでしょうか?
まだ前半無失点でいけば、後半川Fが前がかりになってくるぶん、カウンターのチャンスがあったかもしれません。

でも、監督が代わっただけでチームってこんなに変貌を遂げるんだなぁ。
つくづく、前監督にとっととお引き取りねがっていれば…と思いながら、試合後もなかなかスタジアムをあとにできずにいました。
そんなおりに、等々力に流れてきたのが「乾杯」by長渕剛。
ちょ!
稲盛名誉会長と意気投合した仲にして、京セラCMソンガーなんですが!

おっと、観戦した湯浅さんも同じヒゲ仲間として、美濃部さんをほめてくれてますよ。
「J」みどころ第29節(2006年10月28日、土曜日)

前半のサンガは、本当に素晴らしい守備を魅せてくれましたよ。
チェイス&チェック、次のボール奪取勝負、インターセプト、ボールがないところでの忠実マークなどなどといった守備ファクターが、小気味よく「有機的に連鎖」しつづけるのです。
そしてチャンスとなったら、我慢に我慢を重ねたエネルギーが大爆発するような勢いのあるカウンターを仕掛けていく。
そんなサンガの「首尾一貫タクティカルサッカー」に、(前半の)フロンターレは本当にタジタジでした。

しかしながら、ほめてもらっても、残り5試合でセレッソ、福岡との勝ち点が4離れているという現実!
これからは目をそらせないわけでして。
さらに、セレッソ、福岡の調子もあがってきているっつーのがなー。
残り5試合全勝!
その気持ちで行くしかないッスね。
選手たちにはよりいっそうの団結を、奮起をお願いしたいです。

ちなみに、試合後にメシをごいっしょした
頑波日記
の頑波さんとも
「まだ降格するとは思えない」
という意見で一致しました。
ですので、最後まで応援しつづけますよ!
って、11月は繁忙期につき観戦に行けない試合が多くなりそうなんですが…。
とりあえず、天皇杯@福岡はスルー。

【京都サンガ】川崎戦はボール奪取が鍵

最下位の京都はボールへの集中が鍵 – サッカーニュース : nikkansports.com

就任以来3試合連続で引き分けている美濃部監督は「積極的な守備ができるようになってきた。全員が集中してボールを奪うという意識。川崎F相手にそれができるかがポイントになる」と話した。

つねにアラートでボールをサンドですね。
箕輪、我那覇が体調不良説がどーなるかにも注目。

情報管理術ベスト10

PingMag – 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » 役に立つ管理術、ベスト10

執事最強!

冗談はさておき、個人的には

[日常の細かいメモ]→ポストイット→保存必要なもの─┐
[議事録など中規模のメモ]→ノート←─(貼付)───┘

で安定してきました。
ノートはA4サイズ。
慣れると見開きA3サイズがひとめで把握できるので、頭がよくなったような気がしてくるよ。

【ファンタジーサッカー】第28節

58fp。
ベンチで手島先生7fpが燦然と輝いてますよ。
ちなみに、ベストイレブンだと144fp…。

GK 川口能活 磐田 8370万 3fp 0fp 0fp -1fp 0fp 0fp 2fp
DF 服部公太 広島 5060万 3fp -1fp 0fp -1fp 0fp 0fp 1fp
DF 山口智 G大阪 1億2930万 3fp -3fp 0fp -1fp 0fp 5fp 4fp
DF 市川大祐 清水 1億120万 3fp 1fp 0fp 0fp 0fp 1fp 5fp
DF 高木和道 清水 7110万 3fp 1fp 0fp 0fp -2fp 1fp 3fp
MF 二川孝広 G大阪 6410万 3fp -2fp 2fp -1fp -2fp 2fp 2fp
MF 斉藤大介 京都 2200万 3fp 1fp 0fp 0fp -2fp 3fp 5fp
MF 山岸智 千葉 6440万 3fp -2fp 0fp -1fp 0fp 2fp 2fp(cap)
MF 太田吉彰 磐田 5450万 3fp 0fp 0fp -1fp 0fp 5fp 7fp
MF 中村憲剛 川崎F 1億1290万 3fp 0fp 4fp 0fp 0fp 6fp 13fp
FW マグノアウベス G大阪 1億1110万 3fp 0fp 6fp -1fp 0fp 4fp 12fp