松永GKコーチ退団、後任は磐田の森下GKコーチ。
ソースは、徹夜仕事明けの電車の中で読んだ日刊スポーツなので、幻想かもしれん。
【京都サンガ】鷲田が山形に完全移籍
また戻れることをわかっていての、シーズン後半の態度だったのかなぁと思いつつ。
【京都サンガ】週刊サッカーマガジンが2006シーズン分析
先週のダイジェストに続いて。
とくに目新しい指摘はなかったのですが、
柱谷監督は「アラートが足りなかった」と繰り返すだけだった
というような下りがあって、あぁ記者の人も同じことを感じてたんだなぁと思いました!
【京都サンガ】アワードパーティー2006開催
■サンガ 1年でJ1復帰誓う 中京後援会員ら選手激励:京都新聞電子版
アワードで稲盛和夫サンガ名誉会長は「これまでのわたしは不そんな態度だった」と反省する異例の謝辞を切り出し、出席者の注目を集めた。
25万人の署名に後押しされてサンガの経営を引き受けたことにふれ「(経営を)させていただいていると感謝すべきが、やってあげているという思いがあった。アップダウンを繰り返す悲惨な状況のすべては私の心のごう慢さがもたらした」と率直に語り、「今後はみなさんが喜び、応援してもらえるよう謙虚に努力したい」と頭を下げた。
パーティー後には「次にJ1昇格した時に2度と落ちないようサンガは手を打っていく。京セラも来季はもっともっと支援していく」と話した。
(´;ω;`)ウウッ
【イングランド・プレミアシップ第15週】チェルシー1-1アーセナル
チェルシー1-1アーセナル
◇日時:12/10 16.00KO(日本時間25.00)
79分【アーセナル】マシュー・フラミニ(右足←フレブ)
84分【チェルシー】ミカエル・エシェン(右足スーパーミドル←ランパード)
■チェルシー(4-1-2-1-2)
GK40:エンリケ・イラリオ・メイヘレス・アウヴェス・サンパイオ
DF14:ジェレミー・ソレーレ・ヌジタップ・フォッソ
(66分-FW24:ショーン・キャメロン・ライト=フィリップス)
DF26:ジョン・ジョージ・テリー
DF6:ヒカルド・アウベルト・シウヴェイラ・カルヴァーリョ
DF3:アシュリー・コール
MF4:クロード・マケレレ
MF5:ミカエル・エシェン
MF8:フランク・ジェイムズ・ランパード
MF13:ミヒャエル・バラック
FW7:アンドレイ・シェヴチェンコ
(67分-FW16:アルイェン・ロッベン)
FW11:ディディエ・イヴ・ドログバ・テビリー
■アーセナル(4-1-2-3)
GK1:イェンス・レーマン
DF27:エマヌエル・エブエ
DF20:ヨハン・ジュルー
DF6:フィリップ・センデロス
DF22:ガエル・クリシー
MF19:ジウベルト・アパレシド・ダ・シウヴァ
MF16:マシュー・フラミニ
MF15:フランセスク・ファブレガス・ソレール “セスク”
FW13:アレクサンドル・フレブ
FW25:エマヌエル・シェイ・アデバヨール
FW11:ロビン・ファン・ペルシィ
(83分-MF8:カール・フレドリク・ユングベリ)
押し気味にぎみを進めていたチェルシー。
ロッベン、SWPの同時投入で3トップに変更し、なおも攻め立てる。
しかし、アーセナルの逆襲からフラミニのゴール!
モウリーニョ就任以来、初のホーム黒星か?
そんな雰囲気が漂ってきたところで、今度はエシェンがありえねーミドルで追いついた。
後は、チェルシーの猛攻もゴールがバーとポストに嫌われまくって、結局同点でタイムアップ。
年末進行デスマーチが続くなかで、久しぶりにサッカーの試合を見たという感じですが、
んも〜こんなハイスピードでハイテンションで劇的なモンを見られるとは。
いや、サッカーって本当にいいものですね。
以上、タイムアップ後のモウリーニョの笑みが不吉な一戦でした。