【J1第14節】京都サンガF.C. 2-3 セレッソ大阪

京都サンガF.C. 2-3 セレッソ大阪
日時:2025年5月3日(土)19:03KO
会場:京都府立京都スタジアム “サンガS”(1万8,452人/曇 19℃ 58%)※今季最多入場者数
主審:中村太
12′-京都/原大智(左足)
14′-京都/松田天馬(右足)
18′-C大/ルーカス・フェルナンデス
43′-C大/古山兼悟
65′-C大/中島元彦

■京都サンガF.C.(4-1-2-3)
GK1:ク・ソンユン
DF2:福田心之助
DF24:宮本優太
DF50:鈴木義宜
DF22:須貝英大(69′-MF44:佐藤響)
MF7:川﨑颯太
MF6:ジョアン・ペドロ・メンデス・サントス(61′-MF16:武田将平)
MF39:平戸太貴(80′-FW77:ムリロ・ヂ・ソウザ・コスタ)
MF29:奥川雅也(80′-FW9:ハファエウ・エリアス・ダ・シウヴァ “パパガイオ”)
FW14:原大智
MF18:松田天馬(69′-FW31:平賀大空)

■セレッソ大阪(3-4-2-1)
GK1:福井光輝
DF16:奥田勇斗
DF44:畠中槙之輔
DF33:西尾隆矢
MF77:ルーカス・フェルナンデス(88′-MF8:香川真司)
MF5:喜田陽
MF13:中島元彦
MF22:髙橋仁胡
FW7:上門知樹(75′-MF17:阪田澪哉)
FW11:チアゴ・エドゥアルド・ヂ・アンドラーヂ(46′-FW38:北野颯太)
FW29:古山兼悟(61′-FW9:ハファエル・ホジェリオ・ダ・シウヴァ “ラファエル・ハットン”)

現実を視よ

ゴールデンウィーク、今季最高の観客が訪れたホームスタジアム。
なのに、エースストライカーをターンオーバーで休ませて、あっけない失点を重ねて逆転負け。
間違いなく「やっちゃいけない」試合だった。
4歳児も悲しんでることだろうな (´;ω;`)ウッ…

■4歳サポーター「今年のサンガは強い」 京都市内でホーム観戦を呼び掛け(京都新聞デジタル)
元気よくチラシを配った男児(4)=京都市=は「今年のサンガは強い。たくさんの人に見てほしい」と期待した

いつもなら、ハーフタイムの選手交代で流れを変えるところを、きょうは不動。
エリアスが15分程度しかプレイできない状態だったのだろうか。
原はサイドに流れて基点をつくるものの、中央には人が足らず。
逆転されてから、最初の攻撃カードは松田→平賀だけでは〝勝ち筋〟が見えなかったというのが正直な印象だ。

さて、ここ3戦を振り返ると、横浜FC・G大阪戦とプレス回避で長いボールを使われて、それぞれ1失点、2失点。
そして、きょうは相手の個人技に前半途中からはプレスが空転して、3失点。
その中で同点にされたゴールは、背中側から相手FWを押さえ込みながら反転されシュートを打たれるという、プロレベルではあまり見かけないものだった。
鈴木は今季リーグ戦全試合フル出場で、疲れもあったか。
いずれにせよ、選手起用含めて守備の見直しは最優先課題だろう。
しかし、「自分たちのやり方は間違ってない」と、継続して両センターバックを使いつづけるのが曺さんではあるんだよな。

今季初の連敗。
「強いチームは連敗しない」というスポーツ界の〝格言〟に倣うならば、まだチームは強くはないということだ。
驕らず、最善の準備をして次の試合へ——。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.