【J2第35節】京都サンガF.C. 2-2 愛媛FC

京都サンガF.C. 2-2 愛媛FC
日時:2019年10月6日(日)14:03KO
会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(9,936人/晴 26.4℃ 38%)
主審:山本雄大
34′-京都/仙頭啓矢(左足←金久保)
57′-京都/一美和成(左足)
65′-愛媛/神谷優太
72′-愛媛/山瀬功治

■京都サンガF.C.(3-3-2-2)
GK1:加藤順大
DF4:田中マルクス闘莉王(90′-MF50:藤本淳吾)
DF6:本多勇喜
DF16:安藤淳
MF31:福岡慎平
MF10:庄司悦大
MF5:黒木恭平
MF41:金久保順(90′-MF11:湯澤洋介)
MF22:小屋松知哉
FW14:仙頭啓矢(77′-‘MF20:ジュニオール・シウヴァ・フェレイラ “ジュニーニョ”)
FW23:一美和成

■愛媛FC(3-4-2-1)
GK1:岡本昌弘
DF2:山﨑浩介
DF4:西岡大輝(81′-FW9:有田光希)
DF5:前野貴徳
MF24:茂木力也
MF16:田中裕人
FW33:山瀬功治(86′-MF30:ウ・サンホ)
MF39:下川陽太
FW7:近藤貴司
FW10:神谷優太
FW19:藤本佳希(60′-FW15:丹羽詩温)

1・2の「3・4」郎

うーん…。
攻撃は相手を崩せないまま“空転”していた中で、裏へのパスで2点を取れたのはラッキーだった。
この運を生かして、逃げ切りたかったなぁ。

全体として、いま採用している「3バック+2トップ」だと全体が間延びしてしまうのを修正できていないと感じた。
攻撃時は攻撃時は3バック全員がハーフウェイラインまでプッシュアップするものの、守勢に回るとラインがズルズルさがってしまって、中盤もスカって相手にいいようにボールを回されてしまう。
小屋松をインナーハーフで使ってるのは「旋回力で相手を剥がしてほしい」という狙いがあるのだろうけど、左サイドに張ってしまいがちだし、そのほうが彼の良さが発揮できていた。
願わくは、「カットインからシュート!」を前半から狙ってほしいけど。

で、「2トップ変更で点が取れた」――と言っても、きょうは2点とも中盤から手数をかけずに縦パス、スルーパスを送って、フォワードを裏に走らせて生まれたゴール。
2トップが点を取る、MFはパスを出す、みたいな“区分け”がはっきりしていた。
そのことで、シーズン前半にあったような「センターフォーワードが相手DFを引き連れて下がることで、空いたスペースにインナーハーフが裏抜けをしてシュート!」みたいな、ダイナミックさは失われてしまったと思う。

今まで狙いとしてきた「サイドに人をかけてポイントを作って、パスを交換しながら、ファイナルサードを攻略する」というサッカーが、だいぶ様変わりしてしまって、今の状況は「進化」なのか「退化」なのか。
4-3-3では得点力で行き詰まりを見せていたし、シーズン最終盤に来ても、チームの戦い方に固まりきらないのは、ちょっと不安。

Q.ハーフタイムに「チームの規律を守ってプレーすること」と指示を送られていますが、具体的には?
あらゆるところで、個でやりたいことを伝え合っているような状態でした。ピッチ状態や相手のプレッシャーのこともあるかもわからないですけども、やってきたことをチーム全体としてやろうという意思が感じられるところが非常に少なかったので。前の人、後ろの人、右サイド、左サイド、前線の人、それぞれのイメージが共有できていない場面が非常に多かったかなと。規律とやってきたことが、フタを開けてみると表現されていないことが非常に多かったと感じたので(選手に)伝えました。

https://www.sanga-fc.jp/game/2019100607/comment.php

っていうコメントも、今のチーム状況を象徴しているのかもしれない。
さて、次は「3」か「4」か…?

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください